三浦市の神社・寺院一覧/ホームメイト

神社・寺院

三浦市 の神社・寺院(1~30施設/35施設)

神奈川県三浦市の神社・寺院を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、三浦市にある神社・寺院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると神社・寺院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。三浦市で寺社・教会巡りをしたい方におすすめです。神社・寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
三浦市の神社・寺院
35施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    海南神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    難を解き、再起を叶えた頼朝の忠臣ゆかりの神社、海南神社は866年に藤原資盈(ふじわらのすけみつ)公を主祭神として創建されました。京都の貴族だった資盈公は、清和天皇の時代に皇位継承問題に巻き込まれてしまい、左遷されてしまいます。そして、任地への航路で暴風に遭い、三浦半島に漂着。流れ着いた資盈は、房総(千葉県)の海賊を制圧し、平和をもたらしました。また、三崎の人々に漁業や、教養を与え、文化の基礎を築いたことで厚い信仰を集め、三崎の地で長に推戴されました。地元民から尊敬された資盈公が没すると、花暮海岸に社が創建され、その威光をしのびました。その後、982年に現在の地(城ヶ島)に社殿を造営し、相模国三浦半島の総鎮守となりました。平家を倒し、鎌倉幕府を創設した源頼朝は、保養所として、三崎に別邸を持ち、たびたびこの地を訪れていたとされています。大願成就した源頼朝が訪れていたことで、パワースポットとされているのだと納得しました。 また、ご利益はそれだけではありません。 資盈の孫にあたる和田義盛は、源氏側について居城である衣笠城で敵を迎え撃ちましたが奮闘虚しく落城してしまい、敵から逃れるため海を渡りました。途中で食料が尽きてしまい、竜神様にお願いしたところ、竹製の漁具が流れてきたことから、一行は魚を捕って生き延びることができました。その後、幕府の重役についた義盛は、竹でできた漁具が龍となって天に昇っていく夢を見たことから、竜神伝説の主である筌龍弁財天(せんりゅうべんざいてん)をお祀りしました。 弁財天様のご利益は、縁結び、芸事の上達、財運上昇など、ありがたいご利益が沢山あります。また、資盈公の妻で藤原盈渡姫(ふじわらみつわたりひめ)も祀られていることから、夫婦和合、安産、子宝のご利益もあります。 子供の頃から毎年三崎の海に遊びにきていた私にとって神社の由来から土地の由来を知ることができて嬉しい気持ちになりました。 家族と一緒に参拝されるとすごくいいご利益をもらえると思います。ぜひ天気のいい日に行って見てください。海の眺めも最高です。 「海南」は「解難」に通じる為、崇敬者は絶えないと話題の神社です。
    • 周辺の生活施設

    本瑞寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    三崎港近くの高台に境内を構える曹洞宗の寺院、本瑞寺を参詣しました。 本瑞寺は鎌倉幕府初代将軍・源頼朝が設けた三御所の一つ「桜の御所」跡に建つ寺院です。また三浦半島を治めいていた三浦一族の菩提寺でもあります。 急勾配の石段を上がって行くと山門前に出ました。山門は閉じられていていましたが脇から入ることができるようになっていました。山門の前には苔むした石仏群がありとても歴史を感じることができました。 境内に入ると手入れの行き届いた空間が広がっていて大きなヤシの木が印象的でした。 山門から見て正面には立派な本堂がありました。御本尊は地蔵菩薩。本堂には御本尊の他に室町時代につくられた銅鐘も置かれてるそうです。 境内には桜の御所跡について書かれた説明版などもありましたよ。
    • 周辺の生活施設

    円福寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    三浦七福神の恵比寿様を祀っています。樹齢500年の銀杏の大木が紅葉していて黄金色になります。見事です。三浦海岸からほど近い場所です。本堂は大銀杏から石段を上がった先にあります。
    • 周辺の生活施設

    妙音寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    お寺全域が花に溢れて素敵なお寺です。山ゆりが有名だそうですが、数が少なくなってしまったそうです。紫陽花も多くあり、今の季節は彼岸花が咲いています。回遊できるので周りやすいです。素敵なお寺です。
    • 周辺の生活施設

    来福寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    NHKの大河ドラマ鎌倉どのにも登場した和田義盛の菩提寺。和田義盛の像が祀られています。木造の大きな本堂は堂々として風格を感じます。歴史ファンがよく訪れているそうです。
    • 周辺の生活施設

    延寿寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    三浦七福神の一つ大黒天を祀るお寺です。七福神巡りの色紙の真ん中のお寺なので最後にお参りしました。開山した日範上人と言う方は120歳まで生きた長生きの方だそうで、そのせいかパワースポットになっているそうです。長生きにあやかれるかもと地元の方が言っていました。
    • 周辺の生活施設

    光照寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    本堂周辺に多数のシャクナゲが植えられており 別名『シャクナゲ寺』とも呼ばれています。 シャクナゲのほかにもユキヤナギとレンギョウの名所として 知られ四季折々花の絶えないお寺です。 その昔、稲田から発見されたという『かめくり観音像』があります。
    • 周辺の生活施設

    小桜姫神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    この神社の御祭神は、日本武尊のお后様である弟橘媛(オトタチバナヒメ)です。弟橘媛は日本武尊の行く手を阻む暴風雨の海に入水することで海の神様の怒りを鎮めたという伝説が残っているお方です。 ここを訪れる方の中には、明治時代に弟橘媛をモデルにして書かれた霊界通信・小桜姫物語を読まれている方も多いようです。 それにしても、小桜姫という名前はとても、かわいいですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    諏訪神社

    • 周辺の生活施設

    大椿寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    創建は寛喜2年といいますから、鎌倉時代に遡る禅寺で、やはり源頼朝とは縁があり、三浦三崎源頼朝の三代御所「桜の御所」、「桃の御所」、「椿の御所」の一つとされています。
    • 周辺の生活施設

    見桃寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    源頼朝が設けたという花の三御所のうちの一つ。 ここ『見桃寺』は読んで字の如く『桃の御所』です。 残念なことに現在はあまり桃の木は植えられていません。 また、北原白秋が仮住まいしてたそうで 『城ヶ島の雨』の一節が刻まれている歌碑もありました。
    • 周辺の生活施設

    慈雲寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    三浦七福神の一つで、別名『白浜毘沙門天』と呼ばれています。 知恵と武勇の守り神であります。 遊歩道『三浦岩礁のみち』の途中にあって うっそうとした緑の中に佇んでいます。
    • 周辺の生活施設

    白山神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    楫の三郎山神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    走湯神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    十劫寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    福泉寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    白旗神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    永楽寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    神明神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    稲荷神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    日枝神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    福泉寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    海応寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    若宮神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    宮川円覚寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    飯盛神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    福壽寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    常光寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    清傳寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の神社・寺院検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。