松本市内田の神社・寺院一覧/ホームメイト

神社・寺院

松本市内田 の神社・寺院(5施設)

長野県松本市内田の神社・寺院を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、松本市内田にある神社・寺院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると神社・寺院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。松本市内田で寺社・教会巡りをしたい方におすすめです。神社・寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

選択した地域
  • 内田
あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
松本市内田の神社・寺院
5施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    牛伏寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちら「牛伏寺」は、長野県松本市の南東山沿いにある鉢伏山の中腹あたりに位置しており、標高は海抜千メートルとのことで、向かう先の道中も含め、とても眺めが良い地にかまえるお寺となります。信州随一の厄除け観音として古くから地元を始め、広く親しまれております。私も幼いころに何かのお祭りで親に連れてきてもらった記憶はあったのですが、先日大人になって初めて新年の「厄除け縁日大祭」の為に、妻と2人で珍しく朝早くからお出かけをして参りました。「厄除け縁日大祭」とは名の如く、厄除けのご祈祷とともに沿道では縁日が開かれ、多くの屋台が出店する新年の一大イベントとなっており、毎年県内外からとても多くの参拝者が訪れるようです。我が家は、妻が厄年になるという事でこちらで厄除けのお参りをするために伺ったのですが、当日の朝1番最初のご祈祷修行時刻よりも2時間ほど早く到着するものの、既に山の麓の駐車場は大勢の参拝者の方の車で埋め尽くされておりました。たまたま運良く、比較的上の方に駐車することはできましたが、それでもお寺までの長い山道を登り、そして長い階段を上り、久しぶりに夫婦で良い運動をさせてもらうこととなりました(笑)しかし、お寺に向かう途中の出店では屋台らしい飲食物の他、新年らしくだるまや縁起物が多く売られており、その活気の良さは見ているだけでも元気が出てきますし、多くの人がお寺に向かって上っていることもあり、つられていつの間にか上り切ってしまえます(笑)新年の厄除け縁日大祭ではご祈祷の修行が1日のうちに4〜5回行われるのですが、お堂で盛大に唱えられるお経の中、住職が燃え盛る火柱に向けて1つ1つお札を仰ぐ姿はとても迫力があり、一見の価値があります。私もこの時ばかりは住職に憧れてしまいました。その他、お寺の中には「地獄めぐりの回廊」というものがあります。閻魔様の裁きを受け、地獄に落ちた者がどのような責め苦を受け、果たして最後は救われていくのか…。そんな世界観を再現している回廊があるのですが、私の幼い記憶の中にもこれがとても印象深く残っておりました。近年こちらの回廊が復活したようで、タイミングよく拝見することが出来たのですが、やはり大人になった今でも心に響くものがあります。お出かけの際は是非こちらの回廊もじっくりとご覧いただきたいです。空気もとても美味しく、夫婦で清々しい気持ちでお参りができました☆
    • 周辺の生活施設

    法船寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    小高い高台にあってお参りに行くには車がベストだと思うが、道中の舗装も良くて何の心配もいらないし、何と言っても駐車場が広い。この駐車場いっぱいに参拝者が来たらお寺の方が困ってしまうのではないかと思われるほど広いから、まず安心してドライブできるだろう。  駐車場からの眺めも良いのだが、ここはちょっと我慢をして俯き加減でお寺を目指そう。せっかくここまで来たのだからお寺からの眺望に取っておきたい。  境内は白い砂利で一面が埋め尽くされていて、周囲を樹木に囲まれておらず、太陽の日差しがまともに境内に降り注ぐので白い砂利が眩しい。ここはお寺にありがちな陰気な雰囲気とはほど遠く、抜けるような青空のもとに清々しい気分にさせてくれる。とても気持ちがいい。  正面の本堂は遠目から見ると田舎の平屋のお家のようでガラスの引き戸と瓦屋根がなんとも趣がある。それだけに親しみやすさを感じやすく、圧迫感のようなものは感じられない。ただ、本堂入口の門には城で言う所の破風のようなものがあり、そこにわずかに金色の装飾が施してある。白壁と木しかない本堂にとって唯一のアクセントだが、これが嫌味っぽくなく非常に美しい。全体として美意識の高さを感じる。  鐘桜がいい。八の字に開いた小さな屋根にその鐘はある。境内の一番端っこ、淵にあるのでこの鐘桜越しの眺めは何とも絶景だ。ここからの鐘の音は市街までよく届くのだろうか。遮蔽物がなく、あまりにも広々とし過ぎて音が反響しないからもしかしたら届きにくいのかな、とも思う。ただし、この場所で鐘を突くご住職には気持ちがいいに違いない。青空に向かって鐘の音を響き渡らせるのだから。  鎌倉にもあじさい寺と呼称する寺が数多くあるが、ここもあじさい寺として有名だ。お寺とあじさいというのはどこか相性がいいのだろうか、派手過ぎず、晴れの日はもちろん、いや雨の日こそ美しく映えるからだろうか。雨とお寺もよく似合うし、雨とお寺とあじさいもまたよく似合う。
    • 周辺の生活施設

    法船寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    常楽寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    桃昌寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の神社・寺院検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。