関市の神社・寺院一覧/ホームメイト

神社・寺院

関市 の神社・寺院(1~30施設/91施設)

岐阜県関市の神社・寺院を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、関市にある神社・寺院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると神社・寺院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。関市で寺社・教会巡りをしたい方におすすめです。神社・寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関市の神社・寺院
91施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    根道神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県関市板取の通称「モネの池」がある場所にある神社です。ここのご利益は縁結びらしく、モネの池を見てからのカップルでの願掛けスポットの様です。社屋は荘厳な作りで非常に引き締まった気持ちにさせていただけます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宗休寺(関善光寺)

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県の関善光寺ですがこちらも戒壇めぐりが有り極楽が拝めます。本堂から階段を降りて真暗な通路を手探りで進み、何度か角を曲がり、かなり進んだところで仏様に礼拝できます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    春日神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    実家近くのこちらの神社には長年お世話になっています。 毎年の左義長から安産祈願、七五三など、長いお付き合いです。 7月に行われたちょうちん祭りは、子供達がとても喜んでいました。
    • 周辺の生活施設

    日龍峰寺(高沢観音)

    投稿ユーザーからの口コミ
    夫婦でドライブに関市下之保方面へ。初めて日龍峯寺(高澤観音)に行きました。岐阜県関市下之保4585にあります。第1駐車場に車を止め、散策に、先ずは仁王門から本堂へ向かいました。本堂は舞台づくりで、本堂からの眺めは凄く良かったです。その後、多宝塔から鐘楼へ。散策した後、車へ戻りました。山の中にあり、散策には凄く気持ちが良かったです。また、行きたいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    貴船神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府左京区鞍馬貴船町にある貴船神社は、水に浸すと結果が出てくる水占みくじが有名です。 京都の水源を守る神社として建立されており、運氣隆昌、えんむすび、諸願成就にご利益があるといわれています。 ご神体としてまつられているのは水神である高おかみ神で、古くから祈雨の神様としてとても有名です。 また、絵馬の発祥の地ともいわれており、古くは晴れを願うときには白馬を、雨を願うときには黒馬を奉納していました。その白馬・黒馬をかたどった木を奉納していたことから「絵馬」が生まれたそうです!意外でびっくりしました!! 鞍馬寺とは遊歩道でつながっていて、1時間程度で鞍馬寺まで行けるそうなので紅葉の季節などには散歩してみるのもいいかもしれませんね♪ 私は貴船の川床に行った帰りに立ち寄りましたが、8月の酷暑のなかでもとても涼しく半袖では、寒いなぁと感じるくらいでした。 境内の空気もとても澄んでいて、神聖さや厳かさを感じられるような、とても不思議な場所でした。 ぜひ一度、足を運んでみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    新長谷寺(吉田観音)

    投稿ユーザーからの口コミ
    いくつかの建物が重要文化財に指定されております。 敷地内には三重の塔もあり迫力有り見ごたえ十分です。 地元では「観音さま」と呼ばれているそうです、年間通して色々な行事が行われております。
    • 周辺の生活施設

    迫間不動尊

    投稿ユーザーからの口コミ
    1200年以上の歴史を持つ迫間不動尊は茶屋から本堂まで180段の階段を登り、さらに頂上の八方不動までは570段の階段を登ります。頂上まで行かれる方は覚悟して登ってください。迫間不動尊の中でも自然の岩窟の中にある奥の院は神秘的ですよ。
    • 周辺の生活施設

    新宮神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    板取川に架かる「新宮橋」の橋の欄干の四隅の狛犬がお出迎えしてくれます。 広い駐車場に車を停めて、鳥居をくぐっていくと立派な社殿があります。 普段からの手入れが行き届いている綺麗な神社でした。
    • 周辺の生活施設

    白谷観音

    投稿ユーザーからの口コミ
    昨年モネの池としてテレビで紹介され有名になった、根道神社のすぐそば歩いて5分くらいの場所にある大悲山円教寺こと白谷観音です。モネの池は人がたくさん訪れるようですが、こちらのお寺は静かで落ち着きます。秘仏11面観音像は7年に一度のご開帳だそう。名古屋の八事興正寺とも縁のあるお寺だそうです。
    • 周辺の生活施設

    高賀神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    関市の国道256号線沿いに看板が出ている所を右折して少し行った所の信仰の山とも言われる高賀山の麓にある神社です。1300年以上も前に創建されたそうです。手前には高賀水と言われている湧水もあって県内、県外から汲みにみえていて賑わっています。神社も厳粛な雰囲気で心が洗われる気持ちがしました。
    • 周辺の生活施設

    武芸八幡宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    関市武芸川町八幡に鎮座する織田信長も信仰した神社です。 鳥居をくぐってから拝殿まで、参道がとても長い。途中、太鼓橋、随神門、大杉などの見どころがたくさんあり、奥に行くにつれて、神聖な空気が漂います。まさにパワースポットです。 参道には、信長が建立した下馬標もありますので、お見逃しなく。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    永昌寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは自分家のお墓があるお寺であり、しかも併設された保育園に通っていたため、よく訪れていました。 お堂がいくつかあって、恐い顔をした仏像がいくつもあったのを覚えています。本堂の軒下にアリジゴクが巣を作っており、友人と捕まえたのは今では良い思い出です。 中学生の頃、柔道場が開設され、2年ほど通いました。近隣の柔道好きな住民や高校柔道部の先生に教えてもらいました。 今でも、お盆と正月には家族で訪れるお寺です。
    • 周辺の生活施設

    長水寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県関市板取にあるお寺です! 大きくはないですが、庭の池や池に架かる橋も手入れされていてきれいにしている印象です。 趣のあるお寺という感じです。 近くにバス停(田口)があるのでバスでも来られそうですが、本数がかなり少ないみたいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    蓮華寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの蓮華寺さんは79号線の千疋交差点を北に曲がり道なりに走ると右側に見えてきます。昔からある古いお寺で荘厳な雰囲気です、庭の剪定がよくされており春夏は草花がとてもきれいです。
    • 周辺の生活施設

    岩門の滝神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    関市洞戸大野にある岩門の滝神社は、滝の横に高さ10m幅10mの岩門があるので岩門の滝と呼ばれ、その岩門の下に不動明王が祀られています。滝壺の前に鳥居が立っていて神秘的で圧巻です。
    • 周辺の生活施設

    汾陽寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    春日の局ゆかりのお寺としてその名を知られる汾陽寺。山の中の舗装されていない道をガタゴト走るといきなり本堂が現れます。訪れたときはだいぶ日が暮れ始めていたので独特の雰囲気がありました。駐車場と反対の位置に正式な入り口があるのですが普段あまり使われないのか苔むしていて、すごく良い雰囲気でした。
    • 周辺の生活施設

    八幡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    カーナビを使用してようやく訪れることができました。 参道の石鳥居をくぐり、境内の広場に大きな神楽舞台と大鳥居が設置されているのを見て、由緒ある神社とわかりました。 そこからの参道や本殿のまでの道中は、歴史ある森によって厳かな神域を感じることができる、訪れがいのある神社です。 また、近隣には日帰り温泉施設もあるので、おすすめです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    伊岐神社

    • 周辺の生活施設

    鳥屋市不動堂

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥屋市不動堂はとても悲しいことですが、10年程前に堂内に展示されていた円空仏21体が盗難に遭いました。地域の皆様はとても悲しんでおられますので、何かご存知の情報があったら、教えてあげて欲しいです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八幡神社

    • 周辺の生活施設

    七社神明神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    関市武芸川にある七社神明神社は、当初は「東宮明神」と呼ばれていましたが、明治39年(1906年)、栗穴社・棚森社・宇治社・瘤樫社・石原社・東宮社・辰巳社の七社が合祀されて「七社神明神社」と改称されました。 これを記念して本殿右前に石灯籠一基を建て、その後、石灯籠、木造朱塗りの大鳥居、社標・小鳥居などが次々と建てられ、村人による信仰の深さが伺えます。境内には、伊勢神宮遙拝所も造られています。
    • 周辺の生活施設

    龍福寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    龍福寺は臨済宗妙心寺派の寺院で、永禄7年(1564年)平村の恩田右馬尉吉久が建立し、関市広見の長春寺を開山した高安和尚を請して初代住職としました。寺内の霊園には90センチほどの自然石に「麟祥院殿仁淵了義尼大姉淑霊」と刻まれた碑があります。これは、江戸幕府三代将軍家光の乳母となった春日局の供養塔であり、春日局ゆかりの寺院としても有名です。
    • 周辺の生活施設

    諏訪神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    関市黒屋にある諏訪神社は、諏訪大明神を主祭神とする地元では有名な神社。石鳥居をくぐり階段を上ると一対の狛犬がお出迎え。周りより小高い位置にあるため、とても静かで落ち着いた雰囲気の神社です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天神神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    関市広見にある天神神社は、学問、文化芸術、厄除けの神様と仰がれる菅原道真を主祭神とする村社です。入り口には石鳥居があり、それをくぐると階段が続きます。山の中腹あたりまで登っていくと拝殿が見えてきて、入ることはできませんがその奥に社殿が見えます。山の中にあるからか、神聖な雰囲気を感じられる神社です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    吉祥寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    恵利寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大跡部神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大森神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    水無神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    盥神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の神社・寺院検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。