賀茂郡河津町の神社・寺院一覧/ホームメイト

神社・寺院

賀茂郡河津町 の神社・寺院(9施設)

静岡県賀茂郡河津町の神社・寺院を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、賀茂郡河津町にある神社・寺院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると神社・寺院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。賀茂郡河津町で寺社・教会巡りをしたい方におすすめです。神社・寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
賀茂郡河津町の神社・寺院
9施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    来宮神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    イッセー尾形さん主演の「先生と迷い猫」と映画のロケに使用されたそうです。 映画と同じところを探しながらの参拝でしたが、静かな境内はとても穏やかな気持ちになります。大きなクスノキが鎮座する古い神社です。
    • 周辺の生活施設

    寿雲院

    投稿ユーザーからの口コミ
    河津町の湯ヶ野にある曹洞宗のお寺です。 この寺を有名にしているのは、ずばり河津桜です。ここの境内には幹も太い立派な河津桜があります。 河津桜が咲く季節になったら、ぜひ足を運んでみて下さい。境内に咲き乱れる河津桜の鮮やかなピンクがあなたの目を楽しませてくれるはずですよ。
    • 周辺の生活施設

    須佐乃男神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    須佐乃男神社(賀茂郡河津町浜) 伊豆半島を訪れた際、河津町浜にある須佐乃男神社(すさのおじんじゃ)に立ち寄りました。 この神社は、自然に囲まれた静寂な空間にあり、歴史を感じさせる趣深い佇まいが印象的でした。 大手の観光地ほど知られていないものの、地域の人々に愛され続けている神社です。 今回は、私が実際に訪れた際の体験を詳しく紹介します。 須佐乃男神社は、河津町の海沿いに位置しており、周囲はのどかな雰囲気が漂っています。 最寄り駅は伊豆急行線の「河津駅」で、駅からは車で約5分程度の距離です。徒歩でもアクセス可能ですが、20分ほどかかるため、車や自転車の利用がおすすめです。 道中には海が見え、潮風を感じながら歩くのも気持ちよいです。 神社の周辺には大きな観光施設はありませんが、地元の漁港や浜辺が近くにあり、散策するにはぴったりのエリアです。 特に、朝や夕方に訪れると、静寂な雰囲気の中で神社の荘厳さを感じることができました。 須佐乃男神社の名前からも分かるように、御祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)です。 須佐之男命は、日本神話に登場する英雄的な神で、ヤマタノオロチ退治の伝説で知られています。 また、農業や厄除け、疫病退散の神としても信仰されており、地元の人々が古くから大切に祀ってきたことが伺えます。 この神社の創建年代ははっきりとは分かりませんが、歴史は非常に古く、地域に根付いた信仰の場として存在してきました。 境内には、長年の風雨に耐えた立派な社殿があり、歴史の重みを感じます。 神社の鳥居をくぐると、まず目に入るのは美しい木々に囲まれた参道です。 境内はこぢんまりとしていますが、手入れが行き届いており、落ち着いた雰囲気が漂っていました。 訪れた日は快晴で、木漏れ日が差し込む参道はとても神秘的でした。 本殿の佇まいは素朴ながらも威厳があり、木造の温かみを感じる建築です。 彫刻や装飾も細部までこだわりがあり、長い年月を経ても変わらぬ魅力を持っていました。 拝殿の前には手水舎があり、しっかりと手を清めてからお参りをしました。 また、境内の一角には、小さな祠や石碑が点在しており、地元の人々が大切にしてきた信仰の形が感じられました。
    • 周辺の生活施設

    河津八幡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    河津八幡神社は、静岡県賀茂郡河津町にある歴史ある神社です。 河津桜で有名なこの地域にあり、観光の合間に立ち寄るのにぴったりの場所です。 実際に訪れてみると、静かで落ち着いた雰囲気があり、歴史の重みを感じることができます。 神社の入り口には立派な鳥居があり、そこをくぐるとすぐに厳かな空気に包まれます。 参道は比較的短いですが、周囲には木々が生い茂っており、自然の美しさを堪能できます。 春には桜が咲き誇り、特に河津桜の開花時期には多くの観光客が訪れます。 しかし、神社自体は観光客でごった返すこともなく、落ち着いてお参りすることができます。 本殿は歴史を感じさせる木造の建築で、素朴ながらも趣のある造りです。 手を合わせてお参りすると、心が洗われるような気持ちになります。 また、境内には小さな社や石碑も点在しており、じっくり見て回るのも楽しいです。 特に、古くから地元の人々に信仰されてきたことを感じさせる雰囲気があり、地域の歴史に触れることができます。 この神社の特徴の一つとして、河津桜にまつわるご利益があるとされています。 桜は「縁結び」や「健康長寿」の象徴とされており、恋愛成就や無病息災を願って参拝する人も多いようです。 また、神社で授与されている御朱印はシンプルながらも美しく、御朱印帳に収めると良い記念になります。 神社周辺にはのどかな田園風景が広がっており、ゆっくりと散策するのもおすすめです。 特に、河津桜まつりの時期には屋台が出たり、近くの川沿いを散歩しながら桜を楽しんだりすることもできます。 神社の静けさとお祭りの賑やかさのコントラストが面白く、訪れるたびに違った表情を見せてくれます。 アクセスについては、河津駅から徒歩圏内なので、電車での訪問も可能です。駅から歩いて行く途中には飲食店やお土産屋さんもあるので、散策を楽しみながら向かうのも良いでしょう。 車で訪れる場合は、周辺に駐車場がありますが、混雑時には満車になることもあるため、事前に確認しておくと安心です。 全体的に、河津八幡神社は派手さこそありませんが、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりとお参りできる素敵な神社です。 河津桜の季節だけでなく、普段の静かな時期にも訪れてみる価値があります。歴史や自然に触れながら、心を落ち着けるひとときを過ごすのにぴったりの場所です。
    • 周辺の生活施設

    栖足寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡県賀茂郡河津町にある「栖足寺」に行ってきました。栖足寺は鎌倉時代の1319年に開山したお寺で、禅宗のお寺です。山あいの静かな場所にひっそりという雰囲気で建っています。境内に入ると、河童の像が目に入ります。この栖足寺、別名「かっぱの寺」。これは、栖足寺の裏に流れる河津川の淵に河童が住んでいたという伝説から、そう呼ばれているとのことです。村人たちに「こやつはひどいやつだ」と石を投げられたり、棒切れで叩かれたりしていたところを、栖足寺の和尚さんが助けた、という言う伝承があるそうで、この時、助けてもらったお礼にと、河童が和尚さんに渡したという「つぼ」があるそうで、予約をすれば見せてもらうことができます。つぼの口に耳を当てると、水の流れ音がするそうです。 かっぱの寺の呼び名通り、至るところに、様々な大きさや形の河童を見ることができます。 また、栖足寺は、江戸時代の「十王図」を所蔵するお寺としても知られています。十王とは、人の死後どの世界へと生まれ変わるかを決めるという十人の王のこと。毎年1月と8月に特別公開されるそうです。 そして、栖足寺と言えば、注目は御朱印です。通常御朱印の他、河津桜まつり限定などの特別な御朱印もあります。とにかく、御朱印の種類が多く、特に色鮮やかでカラフルな花札御朱印は48種類あり、見ているだけでも、見ごたえがあります。花札柄御朱印には、般若心経のお経が書かれていて、すべて手に入れると、お経が完成?する仕掛けがあるみたいです。御朱印帳も、河童をモチーフにしたものが、数種類あり、いずれも可愛い河童がポイントとなっていて、女子受けするのではないかと思います。 また御本堂奥には、ギャラリ―河童があり、ここでも様々な形の河童が見られます。昔の和尚さんの書斎をイメージしているそうです。 御本堂もうひとつの見どころは、天井絵。これは、家紋の原型になる植物が描かれているそうで、数えてみたら99枚ありました。お寺の方に伺ったら、江戸時代特有の色使いがされているので、江戸時代に描かれたものではないか、ということです。 お寺ですが、見どころがいっぱいの栖足寺へ足を運んでもみてはいかがでしょうか。
    • 周辺の生活施設

    称念寺

    • 周辺の生活施設

    天王神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    天王神社はこぢんまりした静かな神社だけど、雰囲気がすごく良かった!境内は木々に囲まれていて、歩いているだけで気持ちが落ち着く感じ。歴史があるらしく、社殿も趣があっていい味出してる。観光地みたいな派手さはないけど、その分ゆっくり参拝できるのが嬉しい。地元の人が大切にしている感じが伝わってきて、なんだかほっこり。アクセスは少し不便かもしれないけど、散歩がてら寄るにはちょうどいい場所!
    • 周辺の生活施設

    南禅寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    真乗寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の神社・寺院検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。