和気郡和気町 の神社・寺院(8施設)
岡山県和気郡和気町の神社・寺院を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、和気郡和気町にある神社・寺院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると神社・寺院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。和気郡和気町で寺社・教会巡りをしたい方におすすめです。神社・寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

中国地方
- 和気郡和気町の神社・寺院
- 8施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夫婦ふたりで岡山の妻の実家に里帰りした際に、「とてもきれいな神社があるけど行ってみる?」と義理の姉に誘われて、3人で訪れました。 この神社は、岡山県和気郡和気町にあります。 実家からもそう遠くはないので、ドライブがてら向かいました。 のどかな自然の風景を楽しみながら車を進め、和気神社の駐車場に到着しました。 とても大きく広い駐車場で、ストレスなく車を止めることができます。 綺麗なトイレもあります。 目の前を日笠川が悠々と流れており、そこに朱塗りの橋が架かっているのが見えます。境内に向かうための霞橋です。 綺麗な霞橋を渡るとすぐ左手にとても大きな銅像があります。 清麻呂公銅像と呼ばれるこの像こそが、この神社に祀られている和気清麻呂公です。その凛々しい姿に感動します。 清麻呂公の銅像を左手に見ながら境内を先に進むと、これまた有名な「狛亥(こまいのしし)」が出迎えてくれます。よく神社で見かける狛犬の代わりに、この神社では狛亥(こまいのしし)になっています。 清麻呂公を助けた守護神として、いのししも崇められているということです。 さらに境内を先に進み、鳥居をくぐり随神門を通って拝殿に向かいます。 拝殿の両側にも「狛亥(こまいのしし)」が鎮座しています。 立派で荘厳な拝殿に参拝した後も、境内を色々と散策します。 まず向かったのは社務所です。私は御朱印帳を持参していたため、社務所で御朱印をいただきました。 その場で丁寧に書いていただいた御朱印には、「和気清麻呂公生誕地」とあり、「和気神社」の大きな文字と印が真ん中にあります。 またその右上には、桜の花びらをかたどった、かわいらしい印がありました。お気に入りの御朱印がまた一つ増えました。 その後もおみくじやお守りを見たり、撫で猪という、猪の像を撫でてご利益を授かる像をこれでもかというくらい撫でて、たくさんのご利益を授かったりしました。 また、ピンクのきれいな椿の写真を撮ったり、日本一の絵馬と呼ばれる高さ8メートルの大絵馬に感激したりと、3人で童心に返って楽しみました。 和気町を訪れる機会があれば、是非とも立ち寄っていただきたいお勧めのスポットです。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の神社・寺院検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本