広島市佐伯区 の神社・寺院(14施設)
広島県広島市佐伯区の神社・寺院を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、広島市佐伯区にある神社・寺院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると神社・寺院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。広島市佐伯区で寺社・教会巡りをしたい方におすすめです。神社・寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

中国地方
- 広島市佐伯区の神社・寺院
- 14施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市佐伯区坪井にある【観音神社】 閑静な住宅街にある神社です。 広島市内方面からですと西広島バイパスからおよそ車で5分〜7分。有料道路(高速道路/山陽自動車道)五日市ICから約15分〜20分。廿日市ICから約10〜20分程度です。 駐車場は神社から少し離れたところにありますが、駐車のしやすいやや広い駐車場があります。遠方からでもアクセスしやすいです。 公共交通機関ご利用の場合は、バスでのアクセスが便利です。JR山陽本線【五日市】駅の北口より広電バス(藤の木台・彩が丘・薬師が丘方面)に乗車し【坪井公民館前】のバス停で下車をすると徒歩2〜3分で到着します。 七五三でお詣りをした際は、子供たちを前に集めてくださり「七五三とはこういう意味があるんだよ。今日まで健康に育ってきたことお父さんとお母さんにも感謝の気持ちを忘れないようにね。」と温かいお言葉を子供たちにかけてくださりました。 また、お詣りの際は境内の中で家族写真の撮影などもしてくださり、とても手厚くしてくださりました。 住んでいる地域の氏神様でもあるので各季節の行事に参加していますが、どの行事も盛大で子供たちも楽しみにしています。 春には神社入口に大きな桜が花開きます。美しさは圧巻です!ぜひ、みなさんも見に行ってみてくださいね。
-
八幡神社
所在地: 〒731-5116 広島県広島市佐伯区八幡3-9-17
- アクセス:
「「寺地」バス停留所」から「八幡神社」まで 徒歩5分
広島南道路「商工センター出入口(IC)」から「八幡神社」まで 4.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市の佐伯区五日市にある八幡神社です。 八幡川沿いに位置していて、わかりやすい場所にあります。 鳥居等も大きく境内も大きいです。 この地域ではかなり有名な神社になります。 夏や秋はお祭りもやっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 臼山八幡神社(うすやまはちまんじんじゃ)は、広島県広島市佐伯区五日市町石内にある、石内地域の守り神として長い歴史を持つ神社です。 創建は西暦783年(延暦2年)にまで遡ります。 九州の宇佐八幡宮から、応神天皇や神功皇后などの神様をお迎えして創建されたと伝えられています。 平安時代の1184年、源平合戦の際に源範頼(みなもとののりより)がこの地に陣を張り、臼山八幡神社をとても大切にしたとされているそうです。 戦国時代になると、近くの水晶ヶ城の城主であった麻生鎮里(あそうしげさと)が神社を厚く信仰し、神殿を新たに造るなどしました。 1541年には、この信仰の結果として運が開けたと考えられています。 そして、1553年の有名な厳島合戦の前には、毛利元就が戦勝を祈願し、布や灯篭を奉納したそうです。毛利家の信仰はその後も続き、孫の毛利輝元も社領(神社の土地)を2度にわたって寄贈しました。 明治時代には、周辺の新宮神社や貴船神社などが合祀(合併)され、石内村全体の村社(村を守る神社)となりました。境内はモミやスギ、クスノキなどの大木が多く、豊かな自然に囲まれた静かな場所です。 また、神社の境内には「平和の塔」が建てられています。 これは1983年、地域の人々が募金して作ったもので、郷土の戦没者を追悼し、世界の平和を願うために建てられました。さらに、有名な作曲家で軍楽長の永井建子(ながいたけこ)の記念碑もあります。 今日でも、臼山八幡神社は地域の人々に親しまれ、毎年秋祭りなどの伝統行事が行われています。特に、石内神楽の奉納や神輿(みこし)の練り歩きなどは地域の大切な文化として受け継がれています。このように、臼山八幡神社は歴史と地域のつながりを大切にしながら、今でも人々の心の拠り所となっています。 雰囲気のあるステキな神社で、また足を運びたいと思いました。 近くまで来られた方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
-
観音寺
所在地: 〒731-5142 広島県広島市佐伯区坪井町736
- アクセス:
「「観音台」バス停留所」から「観音寺」まで 徒歩5分
山陽自動車道「宮島SIC」から「観音寺」まで 2.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
河内神社
所在地: 〒731-5151 広島県広島市佐伯区五日市町上河内359-1
- アクセス:
「「河内農協」バス停留所」から「河内神社」まで 徒歩4分
山陽自動車道「五日市IC」から「河内神社」まで 4.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
正向寺
所在地: 〒738-0512 広島県広島市佐伯区湯来町白砂1020-1
- アクセス:
「「湯来南小学校」バス停留所」から「正向寺」まで 徒歩6分
山陽自動車道「宮島SIC」から「正向寺」まで 7.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
光乗寺
所在地: 〒731-5151 広島県広島市佐伯区五日市町上河内661
- アクセス:
「「原田橋」バス停留所」から「光乗寺」まで 徒歩3分
山陽自動車道「五日市IC」から「光乗寺」まで 4.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
大森八幡神社
所在地: 〒738-0513 広島県広島市佐伯区湯来町大字伏谷甲1498
- アクセス:
「「湯来大野」バス停留所」から「大森八幡神社」まで 徒歩5分
広島自動車道「広島西風新都IC」から「大森八幡神社」まで 9.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の神社・寺院検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本