長崎市 の神社・寺院(1~30施設/38施設)
長崎県長崎市の神社・寺院を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、長崎市にある神社・寺院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると神社・寺院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。長崎市で寺社・教会巡りをしたい方におすすめです。神社・寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

九州・沖縄地方
- 長崎市の神社・寺院
- 38施設
- ランキング順
-
-
長崎尾曲がり猫神社
所在地: 〒850-0854 長崎県長崎市銀屋町2-15 古川町共同ビル1F
- アクセス:
「「親和銀行前」バス停留所」から「長崎尾曲がり猫神社」まで 徒歩2分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「長崎尾曲がり猫神社」まで 910m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎市の銀屋町にある、長崎尾曲がり猫神社です。神社とはいえ、ビルの一階にある小さな神社です。実態はいろんな猫グッズなどが買えるお土産物屋さん的な感じかな^_^長崎の尾曲がり猫の割合は80%超えで日本一らしいです♪
-
淵神社
所在地: 〒852-8012 長崎県長崎市淵町8-1
- アクセス:
長崎ロープウェイ「淵神社駅」から「淵神社」まで 徒歩1分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「淵神社」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 田心姫命・市杵島姫命・湍津姫命(宗像三女神)を主祭神とし、相殿に天御中主神・高御産巣日神・神産巣日神・菅原大神・金毘羅大神を祀られており、明治元年(1868年)の神仏分離令により、弁財天は市杵島姫命の本地仏であるので、祭神を宗像三女神に改め、「淵神社」を称する神社となったそうです。 長崎市街地の西側、稲佐山の山麓にあり、神社に隣接する長崎ロープウェイ淵神社駅から山上へ向かうロープウェーが運行されています。ロープウェイをご利用の際にはこちらを目印に来て貰えたら迷わずに来れると思います。
-
大浦諏訪神社
所在地: 〒850-0922 長崎県長崎市相生町10-1
- アクセス:
長崎電気軌道大浦支線「石橋駅」から「大浦諏訪神社」まで 徒歩2分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「大浦諏訪神社」まで 730m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、滋賀県の琵琶湖内にある白鬚神社に参ったことがあり名前も同じだったので関りがあるのかなと思い、行ってきました。関りという点で神社の建てられた意味合いとしては似たようなものを感じました。景観が全く違い、滋賀県は湖の中でしたが、一風変わって長崎県は山の上でした。鳥居から神社までの石段が長く、見上げても先が見えないくらい石段が続いていました。上がりきるころには呼吸が絶え絶えでしたね。江戸時代には境内で相撲などの行事も行っていたらしく土俵の名残のようなものもありました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 対馬市にある円通寺の本尊仏は13世紀の作とされています。保存状態がとてもよく島主の菩提寺ふさわしい仏像です。また、梵鐘は15世紀初期のものと考えれ、本尊仏、梵鐘とも、県の有形文化財に指定されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 観音寺行ってきました!!とても良かったです!!僕の中では仁王様と梵鐘を見れたらいいと思ってましたが、他にも、重要文化財がや貴重なものをたくさん見ることができ、色々勉強になりました。
-
清水寺
所在地: 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町8-43
- アクセス:
「「崇福寺入口」バス停留所」から「清水寺」まで 徒歩2分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「清水寺」まで 1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎県長崎市鍛冶屋町にある真言宗霊雲寺派の寺院清水寺です。読み仮名もきよみすてらと言います。名前だけだと京都のお寺と間違えそうです。ただ名前の通りに縁はあり、京都の清水寺の慶順により創建されたそうです。本尊は千手観音でその眷属の二十八部衆像を安置しているそうです。本堂は重要文化財になっており長崎県内の密教寺院としては最も古く、日本建築と中国建築が融合された長崎特有のお寺になっています。その本堂は当時の中国の唐の商人の寄進により建立されています。長崎と中国の関係をうかがえる貴重な寺院です。またいろいろな人の保護により今日まで続いています。安産をはじめとして子供関係のお寺として有名で多くの方が参拝しています。星祭祈願という、年齢によってその年の吉凶を支配する星を定め一年間の祈祷をしているそうで好調は続くように、不幸は起こらないように祈願するそうです。ちなみに私は今年は大吉との事でした。ぜひ一度は訪れて欲しいお寺です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八坂神社(やさかじんじゃ)は、長崎県長崎市脇岬町に位置する神社で、地域の信仰の中心として親しまれています。八坂神社は、一般的に疫病や災厄を祓い、無病息災や健康を願う神社としても知られています。特に、京都の八坂神社(祇園社)をはじめとする多くの八坂神社が同様の信仰を受け継いでおり、長崎の八坂神社もその一つです。 長崎市は、海に面した歴史的な街で、美しい景色とともに深い文化的背景を持っています。八坂神社は、脇岬町の静かな場所に位置し、地域の人々にとって重要な場所です。特に、祭りや行事の際には多くの参拝者が訪れ、地域の伝統や信仰を感じることができます。 この神社では、無病息災や厄除け、また地域の繁栄を祈願する人々が訪れます。神社の周辺には自然も豊かで、静かな雰囲気の中で心安らぐひとときを過ごすことができるでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 脇岬神社は、長崎県長崎市脇岬町に位置する神社で、地域の守護神として信仰されています。この神社は、海の守り神や安全祈願の神社としても知られ、海上の安全や無事を祈る場所として参拝者が訪れます。また、神社からは美しい海の景色を楽しむことができ、自然との調和を感じることができるスポットです。 長崎市は、歴史的に重要な港町であり、海と深い関わりを持っています。脇岬神社もその一部として、海の守護神としての役割を果たしています。神社の周辺は、海に面しており、風光明媚な場所に位置しているため、観光客にも親しまれています。 脇岬神社は、海の安全を祈るために参拝する人々にとって重要な場所であり、特に航海安全や漁業の繁栄を願う人々が訪れる神社としても知られています。また、周囲の自然美と相まって、静かなひとときを過ごすのにも最適な場所です。
-
長崎縣護國神社
所在地: 〒852-8034 長崎県長崎市城栄町41番67号
- アクセス:
長崎電気軌道本線「大橋駅」から「長崎縣護國神社」まで 徒歩7分
長崎バイパスA区間「昭和町出入口(IC)」から「長崎縣護國神社」まで 2.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
宮地嶽八幡神社
所在地: 〒850-0801 長崎県長崎市八幡町8-6
- アクセス:
長崎電気軌道蛍茶屋支線「新大工町駅」から「宮地嶽八幡神社」まで 徒歩3分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「宮地嶽八幡神社」まで 1.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
八坂神社
所在地: 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町8-53
- アクセス:
「「崇福寺入口」バス停留所」から「八坂神社」まで 徒歩2分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「八坂神社」まで 1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
八剱神社
所在地: 〒850-0833 長崎県長崎市東小島町5-5
- アクセス:
「「東小島」バス停留所」から「八剱神社」まで 徒歩2分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「八剱神社」まで 920m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
菅原神社
所在地: 〒850-0837 長崎県長崎市西小島1丁目1-2
- アクセス:
長崎電気軌道本線「観光通駅」から「菅原神社」まで 徒歩4分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「菅原神社」まで 450m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
長崎大神宮神社
所在地: 〒850-0875 長崎県長崎市栄町6番地12号
- アクセス:
「「親和銀行前」バス停留所」から「長崎大神宮神社」まで 徒歩2分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「長崎大神宮神社」まで 950m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
浄安寺
所在地: 〒850-0872 長崎県長崎市寺町65
- アクセス:
「「公会堂前」バス停留所」から「浄安寺」まで 徒歩6分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「浄安寺」まで 1.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
大音寺
所在地: 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町5-87
- アクセス:
長崎電気軌道本線「思案橋駅」から「大音寺」まで 徒歩3分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「大音寺」まで 960m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
■全国の神社・寺院検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本