岩手県の寺院一覧/ホームメイト

寺院

岩手県 の寺院(1~30寺院/190寺院)

日本には数多くの寺があり、なかには人気の観光地となっていることもあります。こちらでは、岩手県のお寺をランキング形式で一覧にしました。お寺の名前をクリックするだけで、交通アクセス、拝観時間・拝観料をはじめとした、寺院ごとの詳細な情報を見ることができます。「岩手県の寺院に参拝したい」「気になる寺の基本情報を確認したい」という方におすすめです。寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
岩手県の寺院
190寺院
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    中尊寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    中尊寺は岩手県平泉町にある有名なお寺です。 JRの平泉駅から歩いて30分くらいかかります。平泉駅前からバスに乗り「中尊寺」バス停から歩くと10分くらいで着きます。 中尊寺は850年に比叡山延暦寺の高僧によって開かれ、12世紀初めに奥州藤原氏という一族の初代・藤原清衡によって大規模造な造営が行われました。 2011年に中尊寺をふくむ平泉の文化遺産が「世界文化遺産」に登録されています。 中尊寺の中でも特に有名なのが「金色堂」です。このお堂は名前の通り、建物の中も外も金でおおわれていて、きらきらと輝いています。金色堂の中には、藤原清衡とその子や孫の遺体が納められていて、今でもその姿を守っています。 中尊寺には、金色堂のほかにもたくさんのお堂や仏像、書き物(経文)が残されています。 また、春にはサクラ、夏は中尊寺ハス、秋はモミジなど四季折々の景色を楽しめます。 いろいろなお守りが買えますが、水琴窟を再現した鈴の「水琴金色鈴御守」、中尊寺ハスを模範した「健康長寿 蓮守」がおすすめです!
    • 周辺の生活施設

    毛越寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    東北自動車道平泉ICから車で5分ほどの場所にあるお寺です。中尊寺と同じ頃に建立されており天台宗の寺院であるとのことです。庭園が特徴で大きな池と紅葉がきれいでした。
  • 釜石大観音

    投稿ユーザーからの口コミ
    釜石大観音は岩手県釜石市にあります。高さは48.5mもあり、圧倒されました。観音様の内部に入ることができ、上階は展望台になっています。釜石湾を観音様の中から一望することができるので、ぜひ一度は訪れていただきたいスポットです!
    • 周辺の生活施設

    正法寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県奥州市水沢区黒石町にある正法寺。 1348年貞和4年に東北地方初の曹洞宗寺院として建立。日本一の面積を誇る茅葺き屋根の本堂は圧巻。屋根の高さ26m、面積が720坪。国の重要文化財に指定。是非立ち寄ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    常堅寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    遠野市にあり、1490年に大原弾正が建てたと言われている曹洞宗のお寺です。「遠野物語」にも出ており、境内にはカッパの皿のように凹んだ狛犬があります。カッパ淵の入口にあるお寺です。
    • 周辺の生活施設

    黒石寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県奥州市水沢区黒石町山内、JR水沢駅から車で20分の場所にある妙見山黒石寺さんです。 嘉祥2年849年に慈覚大師円仁によって再建された天台宗、奥州の古刹です。国の重要文化財に指定されている本尊薬師如来は必見。是非立ち寄ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    報恩寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらのお寺はパワースポットで有名とのことだったので行ってみたんですが、お堂の中にズラリと並んでいた五百羅漢像がすごいです! 一体一体の表情が全部違い、作った仏師の方はとてもすごかったんだろうなぁって思いました。 ぜひ行ったら五百羅漢像見てみてください!
    • 周辺の生活施設

    石応善寺釜石大観音

    投稿ユーザーからの口コミ
    「石応善寺釜石大観音」は釜石市大平町にある観音様です。駅からは歩くことができないので交通手段は車をオススメします。 「石応善寺釜石大観音」は胸の辺りが12階、13階となっておりそこが展望台になります。釜石の街と海を見下ろすことができます。行きはエスカレーターもありますが降る時は階段しかないので足腰が不安な方は気をつけてください。展望台から見える景色はとても絶景なので近くに立ち寄った際にはぜひ行ってみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    久昌寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    奕葉山久昌寺、えぎょうさんきゅうしょうじと読む曹洞宗のお寺です。 元々庵寺であったものを明暦に開山したとのこと。ご本尊は釈迦年尼佛、脇侍は文殊菩薩・普賢菩薩。境内の多くの建物は大正時代のものですが、天井・襖の眞野暁亭による墨絵は見ごたえがあります。 昭和に建立された山門の鯱は盛岡城乾の門のものを下賜されたものだそうで、現在は補修の後庫裡の中に保管され、山門には代わりのものが設置されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    源勝寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    盛岡市北山の盲学校の近くで、名須川町の病院方面の踏切に抜ける通り沿いにあります。平成29年現在、施設内に新しい建物を建設中の様で、入口付近に中高層看板が立っていました。新しくなるとまた違った雰囲気になるのでしょうね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    光台寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    むかで姫の墓があるお寺です。南部地方の怪談で百足の祟を恐れる南部家の御殿様と亡くなった奥方の話です。因みにお寺を建立したのが盛岡城を築いた南部利直公、むかで姫こと奥方は、源秀院(於武の方)です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大慈寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    盛岡市大慈寺町にある大慈寺です。ダイジジと読みます。代19代内閣総理大臣である原敬の墓所があることで有名な場所です。とても静かで心が癒される感じがする場所ですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    永祥院

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここはJR盛岡駅から北東へ徒歩で10分程で到着します。道は狭いですが寺には駐車場が完備されていますので参拝に行きやすいです。境内には、清水観世音をまつる観音堂や、酒買地蔵の伝説で有名な酒買地蔵堂がありますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    永泉寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    盛岡市大慈寺町にあるお寺になります。 仙北町駅から徒歩15分ほどのところにあり、徒歩でも気軽に訪れることができます。 夕方になると、街の中にお寺の鐘の音が鳴り響いてとても風情がありますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東顕寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    盛岡で一番古いお寺です。三ッ石仁の並びにあります。曹洞宗です。因みにトウケンジと読みます。御本尊様の釈迦牟尼仏の三尊像の様式が唐様で華やかです。天明の大飢饉の供養塔があり、東北の苦難の歴史を感じます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天昌寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    天昌寺は盛岡市天昌寺町にあるお寺です。地名にもなっている通り、歴史の深いお寺です。建物はとても趣きがあり歴史を感じることができます。駐車場も広く完備されていますので、車での利用もしやすいお寺です。
    • 周辺の生活施設

    普門寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県陸前高田市にある、曹洞宗 「普門寺」は厳かで静寂、趣のあるお寺です。東日本大震災を後世に伝える、五百羅漢の石像の前に立つと身の引き締まる思いでした。祈りの念や震災当時を思い浮かべ、手を合わせて来ました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    龍谷寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    盛岡の寺町、名須川町にあるお寺です。国の天然記念物であるモリオカシダレで有名ですが、かの石川啄木の伯父、葛原対月が住職をしていたお寺としても知られています。 盛岡観音札所第21番。
    • 周辺の生活施設

    長谷寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大船渡市猪川町にあるお寺です。ここはかなり歴史が古いみたいで、境内には平安時代や鎌倉時代に製作された像が沢山あります。天気の良い日に境内を散策するといろいろ発見があって楽しいですよ。
    • 周辺の生活施設

    大光寺薬師堂

    投稿ユーザーからの口コミ
    老杉の趣ある参道と山門、階段を昇ると正面に重厚な大光寺本殿、境内はとても綺麗に整備されとても落ち着いた庭園となっており左手方向に鐘楼そしてその奥に薬師如来立像が安置されている薬師堂が静かに佇んでいました。
    • 周辺の生活施設

    祥雲寺(一切経蔵)

    投稿ユーザーからの口コミ
    祥雲寺は、一関藩三万石の藩主だった田村家の菩提寺で、臨済宗妙心寺派のお寺です。田村家は、坂上田村麻呂を祖とする家柄で、元々は、福島県の三春地方を根拠としていて、伊達家との関係も戦国時代からありました。ちなみに、伊達政宗の正室愛姫は、田村家の出であり、後に改易された田村家を再興した宗良は、伊達政宗の孫になります。祥雲寺にある田村家顕彰記念館(要予約)には、貴重な文化財が所蔵されていて、一関の歴史を知る良き資料となっています。
    • 周辺の生活施設

    常運寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    高台にある常運寺。震災の津波被害のあった田老にあります。常運寺の前にあった住宅はすべて津波被害により解体されてしまいました。震災被害者の慰霊碑もありまので、手を合わせて冥福を祈ります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    聖寿禅寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    臨済宗妙心寺派の大光山聖寿禅寺。盛岡三十三観音第17番札所、盛岡五山の一つ。ご本尊は釈迦如来。元々藩主菩提寺として繁栄していたが、明治維新後衰退し、その後復興して現在にいたります。明治維新の後困窮して寺宝等を売却したそうで、往時の面影はないとのことですが、それでも趣のある風情が漂うお寺です。 盛岡三十三観音の聖観音は元々末寺の明宜庵が廃寺になった為引き継いだもの。 文化に建設された五重塔の初層のみ現存していて、南部家の側室だった亀姫の身代わり地蔵といわれている子安地蔵尊ををお祭りして子安地蔵堂となっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    勝行院

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらのお寺は、「勝行院」ですが正式名は「三函山 勝行院 法海寺」と呼ばれています。春の桜・秋の紅葉がとても綺麗な場所にあります。私は、春に訪れた事がありまして、桜が満開でした。一度ぜひ行ってほしいです。
    • 周辺の生活施設

    宝徳寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    宝徳寺は石川啄木が幼少時代に住んでいたお寺です。 2歳から18歳まで住んでいたと言われています。 寺は改築をしましたが、啄木の部屋はそのまま残して あるそうです。 寺の近くには啄木記念館もあります。
    • 周辺の生活施設

    満蔵寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は、曹洞宗のお寺で、鎌倉時代には開かれていたと思われます。寺の総門、境内と中にある仁王像が置かれている山門、鐘楼、本堂は、江戸時代後期に、この地出身の大工たちで「気仙大工」によって造られたそうです。木組み、彫りが施された建物は建築に携わる人々には、とても勉強になります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    霊桃寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    毎年、年末には除夜の鐘をつく人で列が出来る。雪が積もっている中で並んで除夜の鐘をつき、真夜中に町中に鐘の音が鳴り響くのは、地元の人にとっては当たり前の状況だが、地元をでた今本当に懐かしく感じる。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    身照寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    身照寺は、花巻市にあります。花巻市で有名な宮沢賢治さんのお墓があり、どなたでもお墓参りをすることが出来ます。また、施設内では、おみくじやお守りの他御朱印帳など購入することができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    円光寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    明治橋から鉈屋町方面に抜ける通り沿いの右手にあります。入口は本当に狭くて分かりにくいですが、入ると奥には大きな大きな境内が!!まさにこんなところにあったのか!と言わんばかりの立派な建物です!石で整備された道を進んでいった先にあるので歴史を感じさせつつオシャレな雰囲気もある唯一のお寺かもしれません。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大泉寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    盛岡三十三観音霊場26番札所です。赤茶の瓦屋根のお寺の門が、印象的です。墓地が緑でびっくりします。人工芝が敷き詰められていてお参りしやすかったです。貞女おかんの墓があります。可哀想な逸話があります。
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。