大崎市の寺院一覧/ホームメイト

寺院

大崎市 の寺院(21寺院)

宮城県大崎市のお寺をランキング形式で一覧にしました。日本には数多くの寺があり、なかには人気の観光地となっていることもあります。こちらでは、お寺の名前をクリックするだけで、交通アクセス、拝観時間・拝観料をはじめとした、寺院ごとの詳細な情報を見ることができます。「大崎市の寺院に参拝したい」「気になる寺の基本情報を確認したい」という方におすすめです。寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
大崎市の寺院
21寺院
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    東渓寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    私の実家のお墓があるお寺で、大崎市田尻町では、大きなお寺です。 幼い頃から住職さんとはお世話になっており、夏になると敷地内で毎年夏祭りが開催され参加してます。 最近はお寺の前に、可愛い六地蔵が新設されました。
    • 周辺の生活施設

    大豆坂地蔵尊

    投稿ユーザーからの口コミ
    大崎市三本木の道の駅駐車場内に施設があります。昭和2年に建立され水子供養のお地蔵さんだそうです。かつては大罪者の後世を弔う為に祀られた歴史ある場所で奥深さを感じます。近くに行った際は寄ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    慈明寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    南郷から国道346号を鹿島台に向かい、途中左折した山にあるお寺さんです。本堂は山頂に山門・庫裡とありますが、山の南側一体階段状にお墓が立ち並んでいます。西側と東側に駐車場があります。
    • 周辺の生活施設

    陽山寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    田尻駅近辺のお寺です。 本堂前の階段には、数体のお地蔵様が並んで設置されています。花も生けられているので、とてもきれいです。 また、境内にも掃除姿のお地蔵様がいます。 駐車場がとても広く、停めやすいです。
    • 周辺の生活施設

    石雲寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは山形で創建されたお寺ですが、伊達氏の移封に伴ってこちらに立ったそうです。 御影堂と呼ばれる御霊屋は江戸中期、山門はほぼほぼ創建時のもので大変見事でした。 人取橋の殿を務めたことで有名な鬼庭左月斎こと13代良元公以下の茂庭氏(鬼庭より改名)とその夫人をお祀りしていますが、現在は地域の一般の方の菩提寺の性質もあるお寺ですので、檀家さんの迷惑にならぬよう参拝されるとよいと思います。
    • 周辺の生活施設

    清滝不動尊

    投稿ユーザーからの口コミ
    不動尊渓流の上流にあります。清滝には、男滝、女滝がありその滝と滝の間に祠があり不動尊が祀ってあります。ハイキングコースもあるので、ハイキングでも行けます。駐車場はわずかですがありますので車で行くことも可能です。マイナスイオンをたっぷりと浴びてリフレッシュしてください。
    • 周辺の生活施設

    三古寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大崎市鹿島台を通る国道346号線から国道4号線へと抜ける道の途中にあり、周囲を森林に囲まれたなかに整然と墓石が並んでいるのを見つけられます。1020年以上の歴史がある観音様を本尊とした曹洞宗通幻派の末寺で年に2回祭典も開かれています。4月と7月になりますので機会をみて訪れてみるのも良いかもしれませんね。
    • 周辺の生活施設

    祥光寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大崎市内で国道47号線と国道457号線が交わる辺りで岩出山高校や岩出山中学校の方に向かった緑豊かな地区にこちらはあります。伊達兵部宗勝の末子の虎之助の墓がある臨済宗妙心寺派のお寺です。近くには伊達家霊廟があったりします
    • 周辺の生活施設

    天性寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大崎市の国道4号線沿いにある天性寺は作りが大変立派なお寺です。本堂は平成元年に再建され往時をしのばせる外観だそうです。本堂の至る所にある彫刻も見事でした。また、屋根には逆立ち獅子の像があり由緒を感じさせます。境内には夫の無実を晴らすために自害した鈴木辰女の墓があり例大祭は命日の5月14日に開かれます。
    • 周辺の生活施設

    酬恩寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大崎市内を鹿島台町から県道19号線を松山町方向へ向かった辺りにあり、周りにはのどかな雰囲気が漂っています。松島の瑞巌寺の末寺の臨済宗妙心寺派のお寺で700年近くの歴史があるそうです。またご本尊は観世音菩薩となります。
    • 周辺の生活施設

    長水寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    涌谷町と大崎市田尻を結ぶ県道29号線の途中にこちらはあります。加護坊山の麓の緑豊かな所でゆっくりした時間が流れていますね。漢詩人国分青崖高胤の先祖のお墓があり、知る人ぞ知るお寺で宗派は曹洞宗となっています。立派な本堂を構え地域の信仰を集めているのが伺えますね。
    • 周辺の生活施設

    氷室薬師堂

    投稿ユーザーからの口コミ
    氷室薬師堂は現在は真言宗智山派村上寺と称し、平安の初期に坂上田村麻呂が蝦夷征伐に際して将兵の安全祈願のために建立したものと伝えられていますが、現在往時のものは残っておりません。 国道47号線と457号線の間の田園地帯にあるお寺です。
    • 周辺の生活施設

    満徳寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    県道19号線から旧松山町市街地を抜け松山高校方向へ行った辺りにる真言宗智山派のお寺です。周囲を木々に囲まれた本堂にある十一面千手観音は大崎市の指定文化財となっています。
    • 周辺の生活施設

    祗劫寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道346号線から涌谷町小里辺りから県道29号線へと入り数km、加護坊山の麓にこちらはあります。1653年に伊達安芸定宗の菩提寺として建立され、現在は宮城県指定文化財に指定されています。また、敷地内にあるコウヤマキの巨樹も天然記念物となっております。
    • 周辺の生活施設

    安国寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大崎市の西部、隣の加美町との境界に近い場所で国道457号線から広原小学校付近を東側に行ったところにあります。 足利尊氏が1345年に建立した歴史あるお寺なのですが、途中火災で焼失した為、現在の建物は1760年に建立したものだそうです。本尊はその時の火災を免れており昭和36年に宮城県の文化財に指定されています。
    • 周辺の生活施設

    実相寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道47号線を大崎市岩出山の岩出山中学校の方向へ向かい、その中学校を過ぎた辺りにあります。周りを緑にかこまれ静かな地域ですね。1408年に開山され岩出山城城主だった氏家弾正の菩提寺となっています。
    • 周辺の生活施設

    天王寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大崎市岩出山地域で国道47号線から県道17号線へと入り少し行った辺りにあります。飛鳥時代に建立されたという言い伝えがあり、摂津の四天王寺との関係がある由緒あるお寺だそうです。また、周囲には歴史を感じる遺跡や石碑なども多くありお寺を参拝しながら周辺を散策してみるのも良いですよ。
    • 周辺の生活施設

    光明寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    松窓寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    祥雲寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    宝照寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。