水戸市 の寺院(1~30寺院/39寺院)
茨城県水戸市のお寺をランキング形式で一覧にしました。日本には数多くの寺があり、なかには人気の観光地となっていることもあります。こちらでは、お寺の名前をクリックするだけで、交通アクセス、拝観時間・拝観料をはじめとした、寺院ごとの詳細な情報を見ることができます。「水戸市の寺院に参拝したい」「気になる寺の基本情報を確認したい」という方におすすめです。寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関東地方
- 水戸市の寺院
- 39寺院
- ランキング順
-
-
祇園寺
所在地: 〒310-0065 茨城県水戸市八幡町11-69
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明の心越禅師の開山、徳川光圀公の開基による曹洞宗の寺院です。心越は延宝5年(1677年)に来日し、天和元年(1681年)、光圀公の招請で水戸の天徳寺に住し、元禄8年(1695年)までこの寺で過ごしたそうです。行ってみると結構広いです。鐘もあり建物もかなり大きかったです。歴史を感じさせる建物でした。座禅会というのも住職が行っているそうです。座禅は奥が深くかなり難しいと思います。一度座禅を行った事がありましたが、息を吸う時間より吐く時間の方が長くないといけなく、意識してやっているのですがいつのまにか、息を吸う時間の方が長くなってしまいます。反復して練習しないと座禅はうまくいかない事が身に染みて分かりました。興味がもしあったら参加してみてください。山門の先に参道があるのですが、山門の扉に注目してみて下さい。みんなが見た事のある徳川家の家紋が彫られています。山門の先を歩っていくと、狛犬がおり更に先へ進むと本堂が見えてきます。沢山の木々で囲まれています。本堂へ続く参道の途中、左側に鐘楼があります。その奥に二重塔があります。御朱印は寺務所で頂く事ができます。お寺にいくとみんな周りを綺麗にお掃除すると思います。やはりこの心が大事なんだと思います。心と心の繋がりを大切に思い、そこから生まれる信頼と絆、心に安らぎを与える憩いの場になっていると思います。お寺は違ったイメージが強いと思いますが、こちら八幡宮の隣接しているからかもしれません。八幡宮で参拝してからこちらにも参拝にくる人も結構います。時代と共に生活が大きく変わり、家族や地域の結びつきも希薄になってきてしまっている中、こういった場所にきて神仏を尊びご先祖様を敬って感謝する心が大事なのかもしれません。いつの時代も必ずこういった心のよりどころというのは必要なのかもしれません。行くと自然に囲まれており、心身共に落ち着くと思うので、足を運んでみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 江戸時代末期の、安政の大獄や桜田門外の変の水戸斉昭の最大の政敵であった井伊直弼の首はこの寺に祀られたとの説があります。桜田門外の変の際、広木某が討ち取った首を井伊家にもたらさないように水戸に持ち帰り我が身が討ち取られても首だけは井伊家に渡らないように井伊直弼の身元を伏せ埋蔵させたといわれています。門を入ると左側に祀った墓所とされる塔があります。 墓所は一度も検証されていない為真偽は不明です。
-
真仏寺
所在地: 〒311-4206 茨城県水戸市飯富町3427
- アクセス:
ツインリンクもてぎ-石塚車庫-水戸駅「「安戸星」バス停留所」から「真仏寺」まで 徒歩4分
常磐自動車道「水戸IC」から「真仏寺」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鎌倉時代に真仏(俗名は北条氏の一門)が開いたお寺です。 それ上、真仏寺です。 稲田御坊より親鸞を招き説法をしようとしたところ、田植え時期で有り誰も集まらなかったので田んぼに入り田植え歌にして説法したと言われています。 境内に其の碑も有ります。 本堂は最近建てられたものですが境内も整備されています。 桜の満開時が見学には良いかと。
-
神応寺
所在地: 〒310-0032 茨城県水戸市元山町1丁目2-64
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大工町交差点の千波湖側に有る時宗派のお寺です。開基は古く基は藤澤の地になるそうです。為政者の北条氏に睨まれ衰退、その後佐竹義宣公の庇護の下、当地に落ち着いたと言われている寺院です。とにかく、墓所の広さが半端無いです。信仰の広さを感じさせる寺院です。雷避けとしての信仰が強かったそうです。今でも蹴揚観音が奉られています。 しかし、明治初期の神仏分離により神社部門として隣接して雷神社(俗称)が創られています。
-
中根寺
所在地: 〒311-4163 茨城県水戸市加倉井町595
- アクセス:
「「中根寺」バス停留所」から「中根寺」まで 徒歩1分
常磐自動車道「水戸IC」から「中根寺」まで 510m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
■全国の寺院検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本