名張市 の寺院(26寺院)
三重県名張市のお寺をランキング形式で一覧にしました。日本には数多くの寺があり、なかには人気の観光地となっていることもあります。こちらでは、お寺の名前をクリックするだけで、交通アクセス、拝観時間・拝観料をはじめとした、寺院ごとの詳細な情報を見ることができます。「名張市の寺院に参拝したい」「気になる寺の基本情報を確認したい」という方におすすめです。寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

東海地方
- 名張市の寺院
- 26寺院
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名張市黒田、茶臼山の中腹に建つ真言宗醍醐派の寺院、「無動寺」を訪れました。 山の中腹にあるので車で訪れる事に。国道165号線、黒田交差点を黒田方面に入り、「勝手神社、無動寺」の看板を頼りに茶臼山方向に進みました。勝手神社の先に寺院はあり、急勾配の坂道を上がると無動寺に付きました。 無動寺は平安時代後期に空海が建てた一堂が開基と云われる真言宗醍醐派の寺院です。御本尊の木造不動明王立像は国の重要文化財に指定されている名刹です。 山門をくぐり境内に入ると左手に鐘楼と本坊、正面には本堂が見えました。石段を上がると右手に大きなカヤの木と手水舎、お砂踏み霊場、閻魔堂がありました。閻魔堂の奥には十三重の石塔、不動明王、弥勒菩薩、観音菩薩の三体の石仏を見る事が出来ました。さらにその奥に護摩堂があり、護摩堂の左側に本堂がありました。 重厚感のある立派な本堂にはご本尊の不動明王立像が安置されているようでした。御本尊は年に二度のご開帳の日のみ、そのお姿を見る事が出来るとの事でした。 本堂の裏に回ると錦鯉が泳ぐ池と大師堂があり、弁財天も祀られていましたよ。 境内からは名張の街を一望する事ができ、眺めも最高でした。 寺院のすぐ脇は谷になっていて湧水が流れていて、谷を流れる水の音を聞きながらの参拝はとても清々しく心が洗われるような気持になりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 曽爾街道碑と積田神社を目印に青蓮寺川にかかる糸川橋を渡り坂道を上がった右手にある真言律宗の寺院、瑠璃山 寿命院 福典寺を参拝しました。 歴史は古く元は和同年間に行基によって創建された東照寺と号する寺院で、今の場所から南に800mほど離れた男山にあったようですが天正の兵火で焼失し現在地に移ったと伝わります。御本尊は薬師如来。本堂には御本尊と共に明治の神仏分離の際に廃絶となり併合となった大五龍寺の十一面観世音菩薩や不動明王も安置されています。 境内には室町時代につくられた宝篋印燈や一石六体地蔵など歴史を感じる石塔や石仏が多くあり見ごたえのある寺院です。 私にとっては子供のころからよく知る寺院で、毎年大みそかに家族と除夜の鐘を聞きに行った思い出があります。
-
宝泉寺
所在地: 〒518-0737 三重県名張市安部田2200
- アクセス:
近鉄大阪線「赤目口駅」から「宝泉寺」まで 徒歩15分
奈良奥山ドライブウェイ「高円山ドライブウェー出入口(IC)」から「宝泉寺」まで 19.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の寺院検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本