奈良県 の寺院(91~120寺院/323寺院)
日本には数多くの寺があり、なかには人気の観光地となっていることもあります。こちらでは、奈良県のお寺をランキング形式で一覧にしました。お寺の名前をクリックするだけで、交通アクセス、拝観時間・拝観料をはじめとした、寺院ごとの詳細な情報を見ることができます。「奈良県の寺院に参拝したい」「気になる寺の基本情報を確認したい」という方におすすめです。寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関西地方
- 奈良県の寺院
- 323寺院
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大峯山寺(おおみねさんじ)は、奈良県吉野郡天川村にある修験道の寺院です。 吉野山から熊野本宮大社に至る約80kmの道を「大峯奥駈道」と言い、その大半を占める大峰山脈の山上ヶ岳1,719mの直下にあります。 山上ヶ岳の一帯は、平安時代から現在に至るまで約1300年間続く風習で、女性が立ち入ることを禁止している「女人禁制」です。女人禁制区域の手前には、「女人結界門」が設置されています。 神社仏閣訪問が趣味の人も訪れると思いますが、大峯山寺は山頂にあるので、3〜4時間程度は登山道を歩かないと到着することができません。登山道は整備はされていますが登山口から標高差1,000mほど登りますので、それ相当の装備が必要です。体力に自信がない方は、「宿坊」と呼ばれる宿泊施設に泊まる必要があるかも知れません。宿坊は信者や修行僧向けの施設でしたが、現在は観光客向けに開放しているところが増えています。ただ、ホテルや旅館ではないことをお忘れなく。基本、お風呂やテレビはなく、料理は精進料理です。
-
常覚寺(ふげんさん)
所在地: 〒637-0102 奈良県五條市西吉野町黒渕
- アクセス:
11系統「「専用道黒渕」バス停留所」から「常覚寺(ふげんさん)」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このお寺は高野山真言宗です。なので弘法大使の開創されたといわれてます。個人的に弘法大師さんのゆかりのあるお寺を巡るのにはまっているので同じ境遇の方オススメですよ。また、このお寺の木造釈迦如来立像は重要文化財です。山林の中にあるお寺ですが、神秘的で和ませてくれる場所だと思いますよ。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本