鳥取県の寺院一覧/ホームメイト

寺院

鳥取県 の寺院(31~60寺院/75寺院)

日本には数多くの寺があり、なかには人気の観光地となっていることもあります。こちらでは、鳥取県のお寺をランキング形式で一覧にしました。お寺の名前をクリックするだけで、交通アクセス、拝観時間・拝観料をはじめとした、寺院ごとの詳細な情報を見ることができます。「鳥取県の寺院に参拝したい」「気になる寺の基本情報を確認したい」という方におすすめです。寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
鳥取県の寺院
75寺院
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大蓮寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大蓮寺になります。私が行った時は、人が少し多くこの辺りでは有名な神社になります。駐車場もあり歩いて行くことになりますが近いので安心です。また散歩にも利用できるのでとてもいいです。
    • 周辺の生活施設

    大樹寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    境内の左側には推定樹齢400年の大椿があります。町の天然記念物にも指定されていて、例年11月下旬から咲き始め、4月上旬まで見ることができます。境内には駐車場もあるので気軽に行くこともできます。
    • 周辺の生活施設

    讓伝寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県鳥取市鹿野町にある曹洞宗のお寺、「譲伝寺」さん。 なんともすてきな名前のお寺です。 境内には大きな大きなお地蔵さまがありました。 立派な庭園もすてきで、境内はいつも綺麗に手入れされています。
    • 周辺の生活施設

    大滝山地蔵院

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県倉吉市関金町にある「大滝山地蔵院」。このお寺には国の重要文化財に指定されているお地蔵さんがあります。地元では「関の地蔵さん」として昔から親しまれてるそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    極楽寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ極楽寺は、かの有名な弘法大師の弟僧がいたお寺です。 このお寺では写経体験ができます。お寺の口上には心の清浄・集中力の向上・忍耐力がつくとありましたのでやってみることにしました。実際写経をしてみると姿勢はよくなり筆の柔らかい毛先のおかげで自然と集中力が上がります。短時間ではありましたが時間が流れるのを遅く感じ落ち着いて打ち込むことができました。
    • 周辺の生活施設

    摩尼寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    834年に慈覚大師が創建した、摩尼寺。 地元では「まにさん」と呼ばれ親しまれている、天台宗のお寺です。 本堂や山門などは国の登録有形文化財に指定されています。 駐車場から本堂までは約300段の階段があるので、とても良い運動になります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大岳院

    投稿ユーザーからの口コミ
    里見家の墓所があり、南総里見八犬伝のモデルではないかと言われている八賢士が祀られています。お賽銭箱の横に、着物を着たキャラクター看板が設置されていて、ギャップが面白く感じられました。
    • 周辺の生活施設

    松泉寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取市鹿野町にある曹洞宗のお寺、松泉寺(しょうせんじ)さん。 静かな農村地帯にある、とても立派なお寺さんです。 敷地内にはおおきなイチョウの木があり、秋になると鮮やかな黄色に色付きとってもきれいです。 近くには温泉やアイスクリーム屋さんなどがあります。
    • 周辺の生活施設

    長綱寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県西伯郡大山町名和にあるお寺。曹洞宗の寺院です。名和長年が父親の還暦を祝って建てた隠居所をお寺に改めたのが始まり。お寺からは、日本海が一望出来ます。又、春になると桜が満開になり、桜の名所の一つですよ。
    • 周辺の生活施設

    三光院

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県鳥取市鹿野町にあるお寺「三光院」さん。 きれいな黒色の瓦葺き屋根が特徴的でした。 現在の敷地内から3体仏像が見つかったことにより建立されたお寺です。 周辺は、現代とは思えないほどレトロな街並みが続いていて、とても趣のある空間でした。 お散歩がてら行ってみるのもよさそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    定光寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    定光寺は赤茶色の屋根で統一された寺院で回廊のある庭園が見所です。倉吉市に訪れた際には是非立ち寄ってみてください。普通の回廊とは違い変則的な場所にある鐘楼により他とは違う見方ができますよ。庭には池やツツジが映え、見るにも飽きない場所になっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    常忍寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    常忍寺(じょうにんじ)は、鳥取県鳥取市に位置する歴史ある寺院です。曹洞宗に属し、1579年に創建されました。境内には美しい庭園や重要文化財が点在し、静寂な雰囲気が漂います。観光客や信仰者が訪れる場所として、地元の文化と歴史を感じられるスポットとなっています。四季折々の自然も魅力の一つです。
    • 周辺の生活施設

    学行院

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県鳥取市国府町松尾にあるお寺「学行院」さんを紹介します。 周辺は静かな田園地帯、お寺の入口には大きな大きな灯篭があり、境内には立派なイチョウの木があります。 秋には鮮やかな黄色に染まる紅葉を見ることができます。 こちらのお寺には、国の指定重要文化財となっている仏像が保管されています。
    • 周辺の生活施設

    幸盛寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県鳥取市にあるお寺「幸盛寺」さん。 なんとも幸せそうなお寺の名前です♪ 鹿介幸盛から2字取り、幸盛寺というお寺の名前になったそうです。 境内には大きな大きなイチョウの木があります。秋になると鮮やかな黄色に色付く光景は圧巻ですよー!!
    • 周辺の生活施設

    最勝寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県鳥取市にある「最勝寺」さん。 なんだかご利益がありそうな名前のお寺さんですね。 豊臣秀吉が鳥取城を攻略した際、焼け落ちてしまい、現在の所在地に移転しています。 現在は立派な山門がある綺麗なお寺です。
    • 周辺の生活施設

    願正寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県鳥取市青谷町山根にある「願正寺」さん。 山間の谷の中にたたずむお寺さんです。 ご本尊に阿弥陀如来立像が安置されています。 立派な襖絵や本堂の装飾も見どころのひとつです
    • 周辺の生活施設

    転法輪寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    本堂の手前にある立派なイチョウの木が有名なお寺です。 本堂は国の登録有形文化財として登録されています。 お寺の入口にはねこの彫刻が施されています。神社にねこって珍しいですよね。かわいい彫刻、ぜひ見に行ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    大山寺洞明院

    投稿ユーザーからの口コミ
    大山寺洞明院は、鳥取県西伯郡にあります。個人宅なのか現役のお寺なのかわからない感じで、山門をくぐるのをためらいました。でも、立派な石垣と石段を備えています。境内は、重厚な感じがあって厳かな雰囲気が良いと思います。
    • 周辺の生活施設

    円応寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    円応寺さんは鳥取県東伯郡琴浦町にあるお寺です。 水田や山々の広がるのどかな場所にありました。 県指定の保護文化財、「木造四天王立像」があります。 最寄り駅からはかなり離れた場所にあるため、車でのアクセスがおすすめです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    国分寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    312号線の国府西口からすぐの場所にあります。国府川に向かって進むと見えてくる丘陵上に位置します。奈良時代より建てられた伯耆国の国分僧寺跡があります。この跡地はとにかく広く東西で約180m、南北約160mもあり、溝と土塁で構成されています。南門、金堂、講堂があり、塔は東南の端にあるのでどの位置からでも見えます。歴史的文化物も多く出土していてこの地域の歴史を知るにはもってこいの場所です。
    • 周辺の生活施設

    新興寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    八頭町立若桜街道から若桜街道を東に1.5キロの距離にあります。1385年の南北朝時代に造られた建築物です!平安から室町時代にかけて、因幡を守っていた役人の祈願所とされてきたそうです。県指定保護文化財に登録されています。
    • 周辺の生活施設

    清徳寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ清徳寺は八頭町役場から車で10分ぐらいのところにあるお寺です。境内には後醍醐天皇の手植えと伝えられる銀杏の木があり、その他にも巨樹が多く存在し、四季折々に美しい風景が楽しめるお寺です。
    • 周辺の生活施設

    泉龍寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県日野郡日野町黒坂にある、曹洞宗のお寺、泉龍寺を紹介いたします!!! 幕末に、鳥取藩の勤皇派因藩二十士が、こちらのお寺に幽閉され、遺品や書画がたくさん保存されています。 日南町の有形文化財に指定されている、歴史あるお寺です。 最寄駅は、JR伯備線の黒坂駅です。 黒坂駅はとても小さな駅でした。 黒坂駅の改札をでて、つきあたりの道を左にまがり、ずっと進むと右手にこちらの寺院が見えて来ます。 黒坂駅からは、大人の足で歩いてだいたい12分程度で到着しました。 県道286号線の、山々が綺麗な農村地です。 道路からは立派なイチョウの木と、昔ながらの石垣があります。 立派な建物や山門は、周りの風景がとてもマッチし、一見の価値ありです。 また、お庭には古くからある立派な池もありました。 きれいに手入れされた庭は、見ているだけで心が浄化されるようでした。 お寺好きな私は今まで様々なお寺に行きましたが、こちらのお寺は住職さんが大変素敵な方でした。
    • 周辺の生活施設

    退休寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    1,357年(室町時代初期)に創建された曹洞宗のお寺です。また開山は「九尾の狐」の伝説に登場する玄翁禅師と云われています。境内には勅賜門があり、門の上には後小松天皇の文字といわれる「金龍山」と書かれた勅額があり、風格のあるお寺です。
    • 周辺の生活施設

    長栄寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR松崎駅から県道を2kmくらい南にいくとあります。ここのお寺にはとても素晴らしい天井絵があり町指定の有形文化財に指定されています。絵には竜や稲妻が描かれています。すさまじい光景ですが本当にカッコいいです♪
    • 周辺の生活施設

    永昌寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    珍しい石塔が多くあるお寺です。 境内に入るとたくさん石塔が目に付きます。大きなものでは4〜5mくらいの十三重の塔があり、県指定の文化財になっているとのことです。 また、三基並んだ石塔には何やら彫り物がしてあります。かなり古いもののためはっきりは分かりませんが、境内の案内板の復元図によると、法華曼荼羅が彫られた珍しいもののようです。 石塔や石仏がお好きな方にお勧めです。
    • 周辺の生活施設

    大日寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは県の重要文化財に指定されており、建設はなんと西暦841年との事ですので、1,200年経過しそうなところはまさに、驚きですよね☆建物もしっかりしてますし見ごたえは十分にあるのでぜひ行って見てください!
    • 周辺の生活施設

    瀬戸観音寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ瀬戸観音寺は北栄町内の瀬戸にあるお寺です。ここは瀬戸の庄屋が東高尾観音寺に観音仏の勧請を願い、それを経て建てられたお堂です。お堂の中には木造の十一面千手観音の仏像があり、県保護文化財にも指定されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    実成寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの寺院は寺町にある日蓮宗のお寺です。元々倉吉市にあったお寺で慶長の時代に移されました。日蓮宗の開祖、日蓮大聖人の像があり迫力に圧倒されます。 建物も立派ですので是非一度お越しくださいね♪
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    妙善寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの寺院は寺町にある日蓮宗のお寺です。創建ははっきりされていませんが慶長の頃のようです。明治頃、寺院の境内には女子小学校が存在した歴史も残ります。 お近くにお立ち寄りの際は御参りを♪
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。