熊本県の寺院一覧/ホームメイト

寺院

熊本県 の寺院(1~30寺院/82寺院)

日本には数多くの寺があり、なかには人気の観光地となっていることもあります。こちらでは、熊本県のお寺をランキング形式で一覧にしました。お寺の名前をクリックするだけで、交通アクセス、拝観時間・拝観料をはじめとした、寺院ごとの詳細な情報を見ることができます。「熊本県の寺院に参拝したい」「気になる寺の基本情報を確認したい」という方におすすめです。寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
熊本県の寺院
82寺院
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    蓮華院誕生寺奥之院

    投稿ユーザーからの口コミ
    蓮華院誕生寺奥之院さんでは雄大なお寺の迫力に圧倒されます。 まず門が円形でビックリ! 奥には巨大な本殿と五重塔がそびえ、世界一の大梵鐘が待ち構えています。 県外から団体バスで訪れる方達もいらっしゃいます。
    • 周辺の生活施設

    金剛乗寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    山鹿市にある金剛乗寺は、代々の肥後藩主である加藤家、細川家の祈祷寺という由緒正しいお寺だそうです! 弘法大師が開いたそうで、とっても歴史あるお寺ですよ! 入口にある石門が有名で、山鹿市の指定文化財になっていて、さすが、すばらしい造りでした!! こちらのお寺の住職は霊視が有名で、気になる方は「ヴァジラヤーナの四季」という公式ホームページを見てみてくださいねー! 敷地内は広く、いくつも建屋がありました。 ちゃんとトイレの建屋もありましたよ! ちなみに、この日は軽自動車だったのでセーフでしたが、大きい車だと通れないくらいの道路幅しかないので気をつけてくださいね! 訪れた日は平日でしたが、祈祷で来てらっしゃいましたよ! 敷地内に入ると清々しい空気が流れていて、心が洗われるような気がしました。 さすがパワースポットですよね! そして秋の終わり頃だったので、紅葉の赤が映えてすばらしかったです! 趣きのあるお寺と紅葉がとてもマッチしていました! またぜひ立ち寄りたいおすすめのパワースポットです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    本妙寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    私が訪れた時期が桜が少しすぎたくらいの時期でしたが、まだ桜のピンクが残っており、参道がとても綺麗でした。本妙寺に行く途中にいたお寺の方にお話伺うと、ここはなんと桜の名所だそうです。知らずに足を踏み入れたのが恥ずかしかったです、、、。 桜の名所だと言われるだけあって本当に綺麗な真っ直ぐな参道でした。ここに来る少し前に近くを通った際、夜お祭りみたいなのが催されていたのでそれもお伺いしたら【桜燈籠】のイベントがあっていたとの事でした。夜桜と竹燈籠ですごく幻想的な雰囲気なお祭りだそうで、私もその時行っていればと後悔しました。 参道は思ってる以上に長く、本妙寺の本院が見えたと思えばその先に長い石段があります。頂上には展望台がありますが、さすがに今回は気温が高く暑すぎたので登りませんでした。 熊本市内を一望できる絶景スポットなので夕暮れ時など少し涼しい時に行ってみるのもいいと思います! 夜は若い子たちもちょこちょこ来て夜景を楽しんでいる人も多いみたいなのでいいデートスポットにもなりそうです。 ぜひ熊本の歴史を知る意味でもたくさんの人に訪れて欲しいです!
    • 周辺の生活施設

    永国寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    永国寺さんには、有名な幽霊の掛軸があります。 悲しいお話の掛軸なのですが、是非現地で拝観することをオススメ致します。 とても歴史的に重要なお寺で、西南戦争で西郷隆盛の本陣があった事でも有名です。
    • 周辺の生活施設

    西巌殿寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    阿蘇市黒川にある天台宗の由緒あるお寺で九州の寺院で最高位の寺格の一つです。周りには数百年は経つであろう阿蘇檜の大木があるパワースポットでもあります。多くの文化財も収蔵されています。
    • 周辺の生活施設

    日輪寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    日輪寺は、ツツジの庭園が有名で、春の時期には見事なツツジを見ることができます。国道3号線から少し入ったところですので、車で行くのが便利です。ぜひ行ってみてくださいね♪
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    春光寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県八代市古麓町にある春光寺、しゅんこうじ。八代城主松井家の菩提樹。旧道との連絡路上にあるお寺。真言宗智山派のお寺。江戸時代はまでは、違う場所にあったが明治時代に現在地にあった黄金寺がなくなったために場所を移した。
    • 周辺の生活施設

    金海山大恩教寺釈迦院

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県八代市泉町柿迫の、日本一の石段で有名な、3,333の参道を登った先にあります。 山の上にある釈迦院は、景色もよく、県外からの参拝者も多かったです。 私は、車で近くまで行きましたが、長い石段を登ってくる方もたくさんいらしたので、次は、身体を鍛えて、石段を登り、参拝したいと思います。
    • 周辺の生活施設

    石水寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    石水寺に行ってきました! 御朱印を2種類買いましたが、切り絵で作ってある御朱印は初めて見たのでビックリしました! お寺の中には不思議な形をひた鳥居?があって素敵でした!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    妙蓮寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県菊池市隈府247に所在する「日蓮宗妙蓮寺」は、敷地内にある妙蓮寺の樟が有名です。御本堂の西側にありとても見事な大木です。樹齢は約600年を経過しているそうでして、熊本県指定天然記念物になっています。 妙連寺の樟はとっても大きい樹齢600年の巨木でして、幹周はおよそ10mもあります。ぜひ生で見て欲しい樟です。実物は写真で見るのとは全然迫力が違います。お天気の良い日は木の下の空気、風の音、緑の鮮やかさに心が洗われます。最近は御朱印集めが趣味の方も多いかと思います。こちらの妙蓮寺では、切り絵の御朱印(御首題)が作成されています。妙蓮寺の樹齢六百年の熊本県の天然記念物大楠と江戸時代に建立された山門がモチーフになっています。 駐車場は門の前、外、中に10台分ほどあります。8時〜17時までとなっておりますが、待ち時間など短縮したい場合や行く予定が決まっておられる方はお電話で予約される事をお薦めいたします。国道325号線から菊池神社方面へ中央通り(井手端)を通って行くと右手に立派な山門が建っていますので、わかりやすいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大慈禅寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県熊本市南区野田にある大慈禅寺、だいじぜんじ。創建は1278年で道元の高弟寒厳禅師によって開山された歴史のあるお寺。国の指定文化財かんがんぎいん文書や梵鐘など数々の寺宝が保管されている。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    正観寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県菊池市隈府にある正観寺、しょうかんじ。菊池公園の近くにあるおてら。かつてこの土地で栄えた菊池一族の菩提寺。当時からのものも残っているので観光のついでによって見てみるのも楽しいお寺。
    • 周辺の生活施設

    生善院観音堂(猫寺)

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県と宮崎県の境目にある水上村にある神社です。この神社には狛犬ならぬ狛猫が山門脇に置かれています。寺に残る伝説から猫寺と呼ばれ、国の重要文化財にも指定されている神社です。
    • 周辺の生活施設

    明導寺本堂

    投稿ユーザーからの口コミ
    うちの菩提寺なんですが、とても珍しく、和洋折中の寺です。国の重要文化財でもあります。歴史も相当古いのですが、ここはお墓が無く納骨堂があります。施設も多いです。たまに行くと清々しい気になれますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広福寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県玉名市石貫にある広福寺、こうふくじ。曹洞宗の寺院。ご本尊は釈迦如来様。御前水が有名。お寺の門前に小さな泉。これを豊臣秀吉が九州に下向した時に使った御前水と言われ、大切にされてきた水。
    • 周辺の生活施設

    円通寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    菊池市旭志弁利にある名刹です。 平安時代中期に菊池氏初代則隆によって建立され、菊池一族により手厚く庇護されてきました。 県の重要有形文化財に指定されている珍しい石門と境内いっぱいに咲きほこる色とりどりのシャクナゲが有名です。
    • 周辺の生活施設

    相良寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    安産・子宝・縁結びで有名な相良寺。歴史は古く平安時代に遡るという由緒あるお寺です。 見どころは何と言っても国内最大と言われる木彫座像の千手観音です。その大きさも見事ですが神々しさを感じます。一見の価値ありです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東福寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    東福寺は、急な石段を登っていくと、小さいながらも、風情のある御堂があります。近所の方などはここを散歩コースにしてある方が多いみたいです。いつもお参りが絶えないお寺です。
    • 周辺の生活施設

    浄信寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県上益城郡益城町田原にあります。 浄信寺さんは、私の先祖代々、お世話になっているお寺さんです。 熊本地震で、新しく御本堂は建替えられました。 年越しには、除夜の鐘をつくことができます。 甘酒や豚汁などもふるまっていただき、今年はありがたい1年になりそうです。
    • 周辺の生活施設

    含蔵寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    高森駅から1Km程東にあります。鎌倉時代の創建されたお寺で、代々高森城主の菩提寺だったと云われています。境内には樹齢800年の金木犀があるのですが、その幹の太さを2.8メートルにもなるのだそう!!
    • 周辺の生活施設

    大江江月院

    投稿ユーザーからの口コミ
    天草市の西側に位置する、大江に在ります。小さな町で、若者が本渡に引っ越される為に檀家さんの数も少なくなりました。和尚様の教典説法は心に響く内容です。小さいお寺さんですが、一度お参りにお越し下さい。
    • 周辺の生活施設

    願成寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    くま川鉄道の相良藩願成寺駅や願成寺町の名前の由来にもなっている由緒正しい歴史あるお寺さんです。敷地内に一歩踏み入ると町の喧騒から少し遠ざかった気分になり、ゆっくりと心を静める事ができるパワースポットです。
    • 周辺の生活施設

    文殊堂

    投稿ユーザーからの口コミ
    別名西の大宰府だそうです。大宰府と言うだけ有って、成績向上や進学成就などの目的で、学生さんや受験生らが参拝に訪れるそうですよ。神様は文殊菩薩様だそうです。三人よれば文殊の知恵の神様だそうです。
    • 周辺の生活施設

    高寺院

    投稿ユーザーからの口コミ
    子どもの夜泣きがひどく、毎晩のように寝ては泣いての繰り返しでした。ここで虫切りしてもらえば夜泣きも無くなると聞いたので、一度拝んでもらいました。 その日の夜から少しずつ夜泣きも無くなり、今ではまったく泣かなくなりました。
    • 周辺の生活施設

    満願寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    黒川温泉の近くにあるお寺です。町営駐車場が近くにあるので利用すると便利です。小さなお寺ですが、北条時定が蒙古来襲の際に国家鎮護のため建立した歴史があります。北条時宗・時定の画像や毘沙門天王の仏像は国の重要文化財にも指定されています。御朱印を集めている方は毘沙門天という文字が書かれていますので記念にどうでしょうか。
    • 周辺の生活施設

    福城寺(甲佐岳観音)

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市内から車で1時間とチョット。旧甲佐町、現 美里町に福城寺は有ります。 深い山の中にあるので夏は冷んやり、参拝までの汗を流してくれます。 一番のオススメは秋。境内の大イチョウが黄色に色付き、日の光に照らされて黄金色に輝きます。
    • 周辺の生活施設

    安国寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    菊池市泗水町に小さなお堂が残っているだけですが、足利尊氏、直義が全国に設けた安国寺跡と言い伝えられています。 菊池市の文化財に指定されていて、地域の人々により護られています。
    • 周辺の生活施設

    延慶寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    天草市の本渡馬場に在ります。お寺さんです、墓所が在り地域の方のご先祖さんが居られますね、実家で私の所もお坊さんに法事に来て貰い有難い説法をお聞きした事も在ります。
    • 周辺の生活施設

    観乗寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    江戸時代初期に大庄屋の藤田家により建立された浄土真宗西本願寺派のお寺です。 現在も天草上島を中心に沢山の門徒がいて、毎年秋に永代経法要が盛大に開催され大変賑わいます。 私も実家が門徒の為、子供の頃は何度もお詣りした記憶があります。
    • 周辺の生活施設

    向陽寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    九州三十三観音霊場第二十一番札所として知られる曹洞宗のお寺です。 テレビ等で取り上げられたこともあり、御住職のギター説法で有名です。 天草松島という場所柄、観光客が多く、今ではバスツアーにも組み入れられる程の人気です。
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。