建仁寺
建仁寺は京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の禅寺です。最寄り駅は京阪『祇園四条駅』で、駅からは四条通りを東へ進み花見小路を南へ200メートルほど進んだところにあります。こちらは駐車場の入口になっていますが立派な石柱があるのですぐにわかると思います。
京都最古の禅寺で、建仁2年に建立されたので建仁寺となったそうです。京都五山制度の第三位として栄えましたが、戦乱による火災や幕府の衰退等で荒廃と再建を繰り返し現在に至ります。
拝観料は大人600円、中高生300円、小学生200円で、午前10時〜午後5時が拝観時間となっています。京都に住んでいながら一度も拝観したことがなかったので、平日に伺いました。国宝の風神雷神図(複製)は、かなり精度の高いレプリカで、記念写真も撮れるのでおすすめです。また法堂の天井画『双龍図』も迫力があり圧倒されます。枯山水の方丈庭園は、京都の中心地であることを忘れさせるほどの静寂に包まれていて、先客がほとんどいなかったこともあり鳥のさえずりや風の音でとても癒されました。