神社・寺院
■京都市東山区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

高台寺投稿口コミ

施設検索/京都市東山区の「高台寺」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

高台寺

評価:5

拝観時間は朝9時から夕方17時半まで。受付は17時で終了します。期間限定で夜間の特別拝観でライトアップがあるそうです。拝観料は、大人600円、中高生は250円です。高台寺は、豊臣秀吉を弔うために建てられました。豊臣秀吉が出家した際に付けられた高台院に因んでいるとのことです。高台にありますので、入り口まではかなり階段を登ります。また、敷地内でもかなり階段を登るので歩きやすい格好で行かれることをおすすめします。入り口近くに駐車場があり、かなり広かったです。トイレは駐車場の近くと、入り口の受付奥にあります。一旦、受付を過ぎて中に入ってしまうと、一回出てしまったら再入場ができないのでご注意下さいと案内がありました。大きな道路から離れているということもあり、敷地内はとても静かで落ち着いた雰囲気でした。庭を散策しながら拝観していきます。敷地内は基本的に撮影禁止ですが、所々に撮影しても良いフォトスポットがありましたので、皆様そこでは撮影されてました。写経ができる場所もありました。時間があればやってみたいなと思いました。見どころは、霊屋(おたまや)です。豊臣秀吉と北政所ねねが祀られているところです。重要文化財です。お二人の像が安置されていました。装飾もきれいで、蒔絵が施されてるのでそれも是非見てください。高台寺蒔絵と言われ、桃山時代を感じられます。階段をかなり登る上の方にありますが、ぜひ上まで登られることをお勧めします。また、こちらも重要文化財となる、傘亭と時雨亭です。伏見城から移築されてきたものです。傘亭は船に乗ったまま入れるような仕組みになっていたり、天井が傘の骨組みのようにになっていたり、ここでお茶を楽しんでいたのだなと思うとすごく貴重なものだなと思いました。ガイドの方が所々にいらっしゃるので、色々と説明して下さり、見るだけにならずに話を聞きながら観ることができるのでとても有意義な時間を過ごすことができました。要予約ですが、座禅や茶道の体験もできるようです。また行ってみたいです。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

ケンジさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画