秀吉の正室ねね様
名古屋から名神高速を利用し、京都東ICを降り西へ向かうと京都の東山。高台寺はこの東山南部にあります。北政所ねね様が秀吉の菩提を弔うために建立。
寺の名前はねね様が後陽成天皇から賜った「高台院」からとってこの名前になったそうです。霊屋には秀吉とねね様の木像が祀られており、表門は加藤清正が伏見城にたては門、霊屋の奥に傘亭、時雨亭などみどころが多いお寺です。建物だけでなく、庭園も見事でした。この時期、夜はライトアップもされているそうなので次は夕刻に訪れたいと思います。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
秀吉の正室ねね様
名古屋から名神高速を利用し、京都東ICを降り西へ向かうと京都の東山。高台寺はこの東山南部にあります。北政所ねね様が秀吉の菩提を弔うために建立。
寺の名前はねね様が後陽成天皇から賜った「高台院」からとってこの名前になったそうです。霊屋には秀吉とねね様の木像が祀られており、表門は加藤清正が伏見城にたては門、霊屋の奥に傘亭、時雨亭などみどころが多いお寺です。建物だけでなく、庭園も見事でした。この時期、夜はライトアップもされているそうなので次は夕刻に訪れたいと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |