神社・寺院
■京都市右京区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

常照皇寺投稿口コミ一覧

京都市右京区の「常照皇寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

常照皇寺に行きました。
評価:4

常照皇寺は、京都府京都市右京区京北にある臨済宗天龍寺派の禅寺として有名です。光巌法皇のゆかりの寺院で正式名称は、大雄名山万寿常照皇禅寺という。以前からうわさに聞いていたので一度いてみたい寺院の一つでした。  私たちは、5月に車で訪れ、京都市内からだいたい1時間30分といった感じて到着。道中は山林、田園といった風景を眺められるドライブに快適な道でした。到着するとトイレ完備の無料の駐車場があり大変便利。  駐車場に車を止め、寺院につながる石段の参道をゆっくりと歩いていきました。森林の中にある為たいへん清々しく静寂に包まれた空間を感じられたと思います。  百段の程度の石段を登りきるとキッチリと整備された寺院が姿を現しました。本当に歴史を感じる雰囲気のいい寺院でした。  桜のシーズンになると国の天然記念物である九重桜・左近の桜・御車返の桜が咲き誇り圧倒されるとのことなので、今度は、春に行ってみようと感じた。  ちなみに、志納金は500円です。

にゃん太郎さん

この施設への投稿写真 8 枚

九重桜
評価:4

皇室ゆかりのお寺でもあり、京都府の史跡に指定されている臨済宗の寺院です。周辺は野生動植物の保全地区でもあり、自然環境がそのまま残っている地域です。 国の天然記念物に指定されている「九重桜」は見事です。

ザコザコさん
常照皇寺
評価:4

南北朝の戦乱期に山里へ身を移した光厳天皇のために、弟の光明天皇が都から持ってきた桜を植えた桜があり、桜の名所としても有名なだけあって、とても綺麗でした。方丈にある木造阿弥陀如来は平安時代のもので重要文化財、怡雲庵は禅宗仏殿形式でこのお寺を開山した光厳法皇の肖像彫刻があります。

W5297いっちゃんさん
桜咲く季節は特に素晴らしい場所!
評価:3

毎年見事な桜を咲かせて楽しませてもらっています。境内には天然記念物の"九重桜"、御所から株分けしたと伝えられる"左近の桜"、一重と八重が一枝に咲く"御車返しの桜"、これだけ桜の名木がある素晴らしい場所なのです!!結婚式の前撮りのロケーションにもピッタリだと思います。

OH.Yo!さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画