神社・寺院
■京都市右京区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

野宮神社投稿口コミ一覧

京都市右京区の「野宮神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

5188件を表示 / 全88

野宮神社
評価:3

竹林の道の中を歩いていると野宮神社があります。 源氏物語ゆかりの地みたいで、いろいろと説明がかかれてました。 野宮神社は縁結びや進学に関してご利益があるみたいです。 神社の中には神石があり触ると良い事がありそうな気になります。 夕方に行ったのですが、人もなかなか多かったです。

H6678さん

この施設への投稿写真 6 枚

野宮神社
評価:3

野宮神社は京都府京都市右京区嵯峨にある神社です。 良縁・縁結びにご利益があるそうです。 神社は竹林の道を抜けたすぐの位置にあります。 神社自体はそう大きくはありませんが 秋篠宮妃紀子妃殿下が参拝されて、すぐに佳子内親王殿下を授かったことで有名です。

L0613さん
縁結びの神様
評価:5

源氏物語にも登場する、縁結び、安産の神様です。鳥居が特徴的で、クヌギの木の皮を剥かずにそのままの状態で使われています。周辺の竹林が有名で、朝がきれいと聞いたので、人が少なそうな月曜日の朝6時に到着して、散策しましたが、早朝にも関わらず、多くの外国人の方が挙式をされていて、竹林で写真撮影をされていました。人が多かったのは残念でしたが、朝日を浴びた竹林は神秘的で、感動的でした。

kakukakuさん

この施設への投稿写真 2 枚

黒い鳥居
評価:5

平安時代の源氏物語にも出てくる神社です。安産の神社でもあります。黒い鳥居は一度はいておきたいです。1000年前から嵯峨野にある由緒正しき神社です。近隣の竹林もオススメ。

M0721さん
野宮神社(ののみや神社)
評価:3

嵐山を巡って竹林の小道を抜けたところに、風情ある小さな神社があります。入口には他の神社では見かけない樹皮のついた黒木鳥居があります。境内の緑の苔に心癒され、撫でると願いが叶うと言われる「お亀石」も、健康を念じて撫でてきました。やはり縁結びの神社ということもあり良縁祈願・安産祈願をする女性の参拝者が多いですね。

U3201さん
野宮神社
評価:5

京都嵐山にある、野宮神社です。 通りから一本入っていますけど、観光客の方でいっぱい! ここは、縁結びと進学を祈念する神社ですので、カップルも多いですよ! それぞれの人が色々な思いで参拝してましたね! 嵐山に行った際は、ぜひ行って下さいね!

めつしさん

この施設への投稿写真 5 枚

ののみや神社
評価:3

嵐山散策をしていると出会う神社です。案内人から源氏物語にも登場する古社であると聞きました。縁結びのご利益があるので女性の参拝客が多く、熱心に祈願している姿が見られました。皆さん、お守りも買い求めていました。

沿岸警備隊さん
古社
評価:3

斎宮が伊勢神宮へ行く際に、潔斎をおこなったとされる、古社です。黒木鳥居は、日本最古の建築様式として伝わっています。なでると、願いがかなうとされる、亀石もあります。

Q3171さん
願掛けに行きました
評価:3

嵐山の竹林の小径にあって 小さいお社の神社 縁結びや良縁祈願に多くの人が訪れていますが 実は心願成就、勝負の神様でもあって 境内の御神石亀岩を願い事をお唱えしながら 撫でると叶うと言われています 鳥居は黒く木の皮がそのまま残された 珍しい様式でもあります

ぽにょさん
源氏物語で有名です。
評価:3

嵯峨野に有る神社です。源氏物語で有名です。学問、恋愛成就、子宝安産などに御利益が有ると言われています。修学旅行の嵯峨野巡りで始めて訪れましたが、深い緑に囲まれた境内が素敵でした。

A0432さん
縁切りと縁結び
評価:5

常寂光寺に行った時、ちょっと嵯峨野を散策していたら、ちょうど感じの良い竹林の道があるので歩いました。 すると突然、神社が現れたのでそこを通ってきましたが、その野宮神社(ののみやじんじゃ)は、かなり有名なんですね。 伊勢神宮と関わりがある事もあとで知りました。 ここの野宮大黒天は縁結びを願うことも、また縁切りもできます。自分の悪い癖を切りたい方は、どうぞ大黒天さんでお参りすると良いです。

CACAOchocoさん
源氏物語で有名な神社
評価:4

京都観光嵐山へ出かけ、嵯峨野の竹林にある野宮神社へ参拝しました。学問、縁結び、子宝にご利益あると言われています。野宮大黒天のそばにある亀石をなでながらお祈りすると一年内に願い事が成就すると言われており、参拝しました。

W5297いっちゃんさん
源氏物語
評価:4

竹林の小道を進んでいくと野宮神社にたどり着きます。源氏物語にも出てくる結構有名な神社だそうです。 縁結びの神社でもあるようで若い女性が多くいました! また海外からの観光客の方もたくさん来ていましたよ!

Beamさん
野宮大黒天
評価:4

良縁成就を祈願する為に、野宮神社へ行ってきました。ここの野宮大黒天は、良縁成就・恋愛成就のご利益があるとして有名です。側にある、お亀石を撫でながら願うと、願い事が叶うと言われており、多くの方が撫でている為、黒光りしていました。勿論、しっかり撫でてきました。

HAGEPAPAさん
恋愛も成就
評価:5

小さな神社ですが、調べてみたら天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が伊勢へ行かれる前に身を清められたところだったそうです。 また、源氏物語にもこの神社が描写されています。 えんむすびの神様、子宝安産の神様でもありますので、休日は若者で混む時もある位です。 有名な竹林の小径がありますので散策してみると良いでしょう。

ジャックさん
縁結びの神様
評価:4

縁結びの神様として有名な野宮神社に行って来ました 朝早かったので参拝に来られている方も少なくいつもよりゆっくりできました この季節 苔がとても綺麗で行って良かったと思いました 人がまばらだったのでいつもは見過ごす看板にも目がいき伊勢神宮に奉仕する新内親王さんのことも知りました

あさみさん

この施設への投稿写真 3 枚

パワースポット
評価:3

本殿の左側に祀ってある野宮大黒天は縁結びの神様として若い女性のお参りが多く、私が行った日も多くの女性で賑わっていました。若い女性に聞いたら、参拝後に『お亀石』に願かけすると一年以内に良縁に恵まれるそうです。

U8247さん
日本最古の様式
評価:5

珍しい木造の鳥居です。日本最古の様式だそうです。 場所は嵐山の竹林を奥へ入っていったところにひっそりあります。縁結びの神様だそうなので、行くといつもおみくじをひいて帰ってきます♪

pancakeさん
お参りしました
評価:4

今年のお正月にデートでお参りしました。かなり有名な神社ですが、こじんまりとした神社です。嵐山駅からは徒歩20分といったところでしょうか? 神聖な場所でとても気に入りました。

ちいたんさん
木造の鳥居
評価:3

普段よく見る鳥居とは違い、木でできた鳥居が特徴の神社です。良縁の神様でもあると聞いて、念入りにお参りをして、絵馬も描いてきました。他にも学問、子宝などの効果があるようです。

G5554さん
竹林を抜けて
評価:3

京都の嵯峨野と言ったら竹林が有名ですよね。その竹林の小道を抜けたところに「野宮神社」があります。小さな神社ですが縁結びにご利益があるということで若い女性で賑わっています。竹林と赤い鳥居が雰囲気のよい神社です。

ぱぱちゃんさん
謡曲「野宮」のモチーフにもなった神社です♪
評価:4

京都嵯峨野にあり、世界最古の小説「源氏物語」にもその名がみられる野宮神社。長い歴史の割にはこじんまりとした神社で、縁結びの神様としても知られています。京都には珍しい黒木の鳥居は、日本最古の鳥居形式だとか♪

まりぽんさん
源氏物語「賢木の巻」ゆかりの地
評価:4

京都嵐山花灯路のライトアップに行ってきました。花灯路で道案内され、ライトアップされた多くの竹林を抜けて行くと野々宮神社に出ます。ライトアップされた野々宮神社も多くの人がお訪れていました。源氏物語にでてくる黒木鳥居に歴史を感じることができます。野々宮神社と竹林に嵯峨野ならではの雰囲気を味わえます。

monchiさん

この施設への投稿写真 3 枚

竹林をぬけると・・・
評価:5

嵐山方面の竹林の中にあるこちらの神社は、縁結びで大変有名です。 たくさんの女性客で溢れかえっていました。 なでると願いがかなうという亀石にもたくさんの行列が。 『良縁』を願う絵馬がたくさんありました。 他にも芸能上達や財運向上の神様もいらっしゃいますのでたくさんお参りしました。

aru1020さん

この施設への投稿写真 2 枚

恋愛だけじゃない
評価:3

縁結びにご利益があると評判で 参拝される方も多い神社ですが 小さな境内にある心願成就の 亀石は外せません 願いを込めて石をさすれば きっと願いがかなうはず また趣のある黒木の鳥居は あまり目にすることのない 珍しい鳥居です 源氏物語にも登場する 由緒ある神社です

バードさん

この施設への投稿写真 3 枚

小さい神社ですが有名
評価:3

嵐山駅から徒歩で5分程度ですから、立ち寄る観光者が多いです。今年の8月も多くの人がきていました。小さい神社ですが、源氏物語の賢木の巻に登場するとのことで有名です。また安産祈願、縁結びでも有名ですね。

MR.ポテンザさん
野宮神社
評価:3

嵐山の竹林を越えたところにあるにある神社です! とても有名な神社で、敷地はちいさいのですが、多くの観光客で列ができてます!! 源氏物語ゆかりの神社で、恋愛成就でおまもりも人気です♪

naaaaaさん
野宮神社
評価:3

京都嵐山の有名な竹林をぬけたところにあります。 そんなに大きな神社ではありませんが、参拝客の多いこと!! なんといっても、源氏物語ゆかりの神社で、テレビや雑誌にも必ずといっていいほど紹介されてます! 縁結びにご利益があるということでとても人気です!

ueu☆さん
竹林の小径がある恋のパワースポットの神社です。
評価:3

この神社はとても小さな神社ですが、調べてみたらその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が伊勢へ行かれる前に身を清められたところだったそうです。 また、源氏物語にもこの神社が描写されていますので、相当名の通った神社だったのでしょう。 地元の方達はご存知ですが、ここはえんむすびの神様、子宝安産の神様でもありますので、土、日曜日になると若い方達でごった返し、お参りをしたり、おみくじを引いたり、ツーショットの写真を撮ったりしていました。 南側には有名な竹林の小径がありますので散策してみると良いでしょう。 夜になるとライトアップもされますので、その幻想的な竹林の小径は何とも言えないほど、”無”の感情が湧きあがります。

R3286さん
縁結びだけではありません。
評価:3

結構勝負事の神様としても知られています。 あまり大きな境内ではないので初詣ででも直ぐにごった返します。北側にはJRの線路がありますが踏切から亀岡側を見るのもいいもんです。南側には竹林の散策道路があります。

同行二人さん
黒木鳥居
評価:3

縁結びの黒い鳥居で有名な神社です。やっぱり恋愛関係のお願いごとが多いのでしょうか、狭い敷地に若い人たちで溢れていました。恋愛に限らず、仕事や人、素敵な物事とのご縁をお願いして帰りました。

OH.Yo!さん
野々宮神社
評価:3

あの源氏物語ゆかりの地です! いってきましたよ!恋のパワースポット!! 敷地もせまく、大きくない神社ですが、ものすごい人でした。 しっかりとお参りをし、おみくじを引いて、恋愛祈願してきました♪ 光源氏にあやかれますよーに☆

motomoさん

この施設への投稿写真 3 枚

縁結びの神様
評価:5

鳥居は京都の神社の中でも唯一朱色の色が塗られていない神社です。縁結びの神様として有名で、観光客でもカップルや修学旅行生達で賑わいがあります。嵐山地区内にありますので、観光で訪れるスポットの一つでオススメですよ。

Z0000さん
源氏物語ゆかりの地
評価:5

妻が源氏物語のファンで行ってみました。昔伊勢神宮に皇室の未婚の女性が捧げられていたそうですが、その方が身を清めるためにこちらで3年間過ごすことになっていたそうです。今は縁結びで有名なようですが、妻はまた違った意味で楽しんでいたようでした。

nakaさん
嵐山の縁結び神社
評価:4

嵐山の竹林のすぐ近くにある縁結びで有名な「野宮神社」。 歴史も古く、源氏物語「賢木の巻」での野宮神社は光源氏と六条御息所の別れの舞台となっています。 嵐山に来たら誰もがお参りをするパワースポットになっており、いつも参拝者の列がつながっています。 また、境内にある、なでながらお祈りをすると願い事を叶えてくれるという亀の形をした「神石」も有名です。

しまじろうさん

この施設への投稿写真 4 枚

並んでます
評価:4

縁結びの神様で有名なところ。嵐山の駅から近いこともあってか、休日は若い女性を中心にたくさんの方が行列を作っていましたよー。列に並んで順番が来たら拝観しました。雰囲気がとてもよい神社ですね。お守りもいろいろ可愛いのがありました。

kotubuさん
縁結びの神社です
評価:3

縁結びのご利益で有名な野宮神社 鳥居は気の味わいがあって神々しさがありますよ お守りで十二単のお姫様がモチーフです 源氏物語の「賢木の巻」に登場する野宮神社ならではですね

ぐーぐーさん
縁結び
評価:3

源氏物語にも登場する古い神社です。境内の鳥居は黒木鳥居といわれ、色が黒っぽく、クヌギの木の皮を剥がずに使用しているそうです。縁結びでとっても有名な神社ですよ!!

azbycxさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画