神社・寺院
■京都市右京区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

広隆寺投稿口コミ一覧

京都市右京区の「広隆寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

129件を表示 / 全29

広隆寺
評価:3

広隆寺は私の好きなお寺の1つです。先日、妻と京都旅行に行った時も広隆寺に立ち寄りました。妻もいろいろな仏像があるので興味深く見ておりました。また機会がありましたら行きたいですね。

ユリさん
国宝第一号に指定された仏像があるお寺
評価:3

右京区にあり聖徳太子の指示により、豪族の秦氏が建てたお寺です。聖徳太子を祀っており、聖徳太子建立七大寺の一つと言われています。境内にある霊宝殿には「弥勒菩薩像」があり、国宝の第一号に指定されたとてもきれいな仏像があります。

U・Mさん
広隆寺
評価:3

広隆寺は、京都市右京区太秦にある寺院です。嵐電の太秦広隆寺駅のすぐ近くに桜門(入口)が有りとても利便性がいいです。ここの見どころは、親霊宝殿に安置されている国宝第一号に指定された弥勒(みろく)菩薩で、神秘的な美しさです。館内には、他に数十点の仏像が安置されていますが、それぞれ魅力があり、見る価値があると思います。

くみやんさん
数々の重要文化財
評価:5

この「広隆寺」は京都府京都市右京区太秦蜂岡町にあるお寺です。国宝の「弥勒菩薩半跏思惟像」があることで有名です。ほかにも木造大日如来坐像など数々の重要文化財があるので見ごたえ十分です。

SSSKさん
飛鳥時代の弥勒菩薩様
評価:5

国宝の弥勒菩薩で有名なお寺です。この仏様は飛鳥時代の弥勒菩薩様で、アルカイックスマイルなどの時代的特徴が良く現れている仏様です。館内は少し暗く拝観しづらいですが、対面してお祈りをすると心も落ちついてくるような、とても心が穏やかになれる仏さまです。

ふっくんさん
弥勒菩薩坐像
評価:4

国宝の弥勒菩薩を見たくて行ってきました。 太秦映画村の隣という立地に、お祭り騒ぎのような場所を想像していたのですが、あまりにも神聖な空気にギャップを感じ驚きました。 広隆寺西側にある駐車場から中に入り、山門に出てみたら路面電車の線路があったのですが、本当に広隆寺の目の前の一部分だけで、他は普通の線路になっていて、今まで見たことの無い鉄道を見ることができました。 弥勒菩薩の実物は想像より小さかったですが、細部まで作り込んだ美しい仏像で眼福の一日でした。

軍団さん
誰もが知る国宝が安置
評価:5

社会科などで習う弥勒菩薩像。誰もが知る国宝第一号の仏像が安置されています。京福電鉄太秦広隆寺駅下車、交差点を渡れば目の前です。大門の建築も見事で、何度訪れても飽きません。周辺には観光スポットが多くありますので、コースに是非組み込んで頂きたい。

たぐぅさん
国宝第1号が!
評価:3

京福本線の太秦広隆寺停留所から歩いてすぐです。楼門からして厳かな印象でした。ここには国宝第1号の弥勒菩薩像が安置されていますので、ぜひその優しいお顔を拝観して癒されて帰ってください。

みーたんママさん
国宝第一号
評価:3

有名な仏像があるお寺です。聖徳太子から授かった仏像が安置されており、なんとここの仏像が国宝第一号だそうです。世界でも絶賛さらた仏像ということもあり、外国人観光客も多く見に来ていました。

Y.Oさん
穴場スポット!
評価:4

京都市右京区にあるお寺です。 京都でも屈指の古いお寺で、参拝料を払い中に入ると荘厳な雰囲気に圧倒されるでしょう。 観光地から少し離れていることもあり観光客が少ないので落ち着いて参拝できます。 霊宝殿にある弥勒菩薩像は絶対に見るべきなのでここははずせないです。

DKさん
広隆寺
評価:4

京都駅からバスで30分くらいでいけるこちらの広隆寺にいけます。弥勒菩薩像が有名で、他にも国宝や重文の仏像が展示してあります。700円で入館できるので、行く価値は全然あります。またここに展示されている弥勒菩薩は国宝第一号というだけあって、実物の迫力が凄いです。

B1393さん
弥勒菩薩
評価:4

1400年以上前に建立されたと伝えられる寺院で、京都では最古の寺院と云われています。しかも戦乱期を乗り越え、境内には当時のものがそのまま残っている建造物があります。 「弥勒菩薩」は国宝第1号で、あまりにも有名です。

ザコザコさん
国宝
評価:5

「広隆寺」は聖徳太子ゆかりのお寺です。 見所は、彫刻では国宝第一号の「弥勒菩薩半跏思惟像」です。 「霊宝殿」に安置されていますが、それだけでなく多くの国宝がありました。 あまり知名度は高くないお寺かもしれませんが、ぜひ一度行ってみることをおススメします。

A3181さん

この施設への投稿写真 8 枚

広隆寺
評価:5

広隆寺は太秦駅の目の前にあります。ここはなんといっても弥勒菩薩半跏思惟像です。国宝第一号ということもあり、大変有名です。聖徳太子が建立した大寺のひとつで、とても古くからある寺です。歴史を感じるにはとても良い場所です。

rozaさん
京都の古寺
評価:4

聖徳太子ゆかりのお寺で、平安時代以降の建物が多い京都の中で珍しくそれ以前の建物や仏像を見ることができます。弥勒菩薩は日本で一番美しいと言われていて、少し微笑んだ不思議な感じのする菩薩様でした。

つーさん
是非
評価:4

広隆寺といえば、弥勒菩薩半跏思惟像が有名です。 片足を降ろした状態で座り、片手を頬に当て考え込むようなポーズをとっていて、なんともいえない 優しい表情で魅了されてしまいます。

Sagainさん
京都最古のお寺
評価:3

太秦にある広隆寺は聖徳太子ゆかりのお寺として 京都最古言われています 何と言っても国宝第一号の弥勒菩薩像で有名 嵐電が山門前の路面をトコトコ走っていて とても情緒を感じました

ぽにょさん
広隆寺
評価:3

広隆寺は昔は今みたいに整理されてず、牛祭りが有り 牛が歩いてました、夜店なども出ていた記憶が有ります、弥勒菩薩が有名なお寺です。日本で一番最初と聞いてます。最近は外国人もたくさんこられます。

Satoさん

この施設への投稿写真 4 枚

あまりにも有名な国宝
評価:5

広隆寺と言えば国宝「弥勒菩薩像」が有名である。広隆寺内にある霊宝殿に安置されている。広隆寺の境内に入るには、拝観料はいらないが、こちらの霊宝殿に入る時は、拝観料が必要である。 広隆寺は、弥勒菩薩も有名だが、その歴史にも魅了される。創建は、603年とも伝えられ、平安京遷都前からある、歴史深い寺院である。 交通の便もよく、市電も目の前に通っており、行きやすい古寺となる。

A350さん
嵐電太秦広隆寺
評価:3

嵐電の太秦広隆寺降りて直ぐにあります。古くは秦氏、聖徳太子ゆかりのお寺です。前に路面電車も通っておりますので、門のところで観光客の方がいつも写真撮影しておられます。太秦映画村もここから歩いて直ぐです。

リュウスケさん
太秦広隆寺
評価:4

京都最古の寺院だそうです。聖徳太子像が祀られています。霊宝殿の中を拝観しました。国宝に指定されている、弥勒菩薩像を見ることが出来ました。泣き弥勒と呼ばれていますが、憂いを見事に表現した仏像だと思いました。

HAGEPAPAさん
弥勒菩薩
評価:4

広隆寺所蔵の弥勒菩薩は有名ですよね。京都の観光では外せないお寺のひとつです。優雅な指先が魅力の弥勒菩薩ですが…手の甲が凹んでいます。昔はそこに漆が盛られていたそうです。昔はもっとふっくらとした菩薩様だったそうですよ。

ぱぱちゃんさん
弥勒菩薩像で有名
評価:3

聖徳太子信仰のお寺でもある広隆寺。 子供の頃、よく寺内で行われていた、牛祭を見に行っていました。ちなみに牛祭とは京都三大奇祭と言われています。 確かに、奇祭です。 寺前には路面電車が走っていて、とても風情があります。 この時期は桜がとても綺麗なので是非。

N2750さん
教科書の
評価:3

誰もが歴史の教科書で見たことがあるのではないでしょうか 国宝第1号の弥勒菩薩をお祀りしているお寺 大学生のころに京都に行って拝見しましたが とても感動しました これが実物なんだ 1400年以上も前からあるんだって 目の前を嵐山電鉄が路面電車で走っている 太秦駅前にあってその南大門からして とても風格があります

バードさん
映画村と隣接
評価:3

嵐電の太秦広隆寺駅で下車です。皆さん映画村に向いますが この広隆寺にもちょこっと寄って見て下さい。 歴史が・・・なんていいません。境内が静かで庶民的です。 たまにですが近所の保育園のお散歩コースにもなってます。 そうそう、嵐電ではこの駅の手前で暴れん坊将軍のテーマ曲が車内に響きます。

同行二人さん
国宝第1号
評価:3

広隆寺といえば国宝第1号の弥勒菩薩像がとても有名です。子の弥勒菩薩像が見たくって何度となく訪ねたお寺です。聖徳太子の名を受け秦氏が建立したお寺で、聖徳太子像も安置されています。

azbycxさん
広隆寺には・・。
評価:4

この広隆寺は聖徳太子ゆかりのお寺でもあります♪ここにある仁王像、薬師如来像等は、木で作られているものもあります。凛々しい顔立ちで、何だか見ているだけで心が洗われる感じです・・・。

クロームさん
国宝第一号の弥勒菩薩半跏像を所蔵
評価:3

国宝第一号である弥勒菩薩半跏像を所蔵することでも有名な広隆寺。秋には境内の木々が赤や黄色と色づき、紅葉スポットしても知られています。 嵐電の愛称で呼ばれる嵐山電鉄の太秦広隆寺駅が近くにあり、広隆寺の楼門の前を通過するクラッシックなデザインの嵐電とのコラボレーションが画になります。

くコ:ミさん

この施設への投稿写真 4 枚

京都府京都市右京区にある『広隆寺』
評価:3

京都府京都市右京区にある『広隆寺』。京都市内にあるお寺のなかでも、観光人気の高いエリア。霊宝殿では、国宝第一号の弥勒菩薩(半跏思惟像)をはじめ、寄木造の干手観音(藤原期)、聖徳太子16歳像、(鎌倉期)など、飛鳥、天平、貞観、藤原、鎌倉それぞれの時代を代表する仏像が安置されている。

ことかさん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画