神社・寺院
■京都市上京区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

晴明神社投稿口コミ一覧

京都市上京区の「晴明神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全117

陰陽師の聖域
評価:4

京阪丸太町駅から徒歩10分で参拝することができます。晴明神社は安倍晴明の霊気が本当に境内をくぐると感じることができます。星形社紋が印象的で、参拝後は歴史熱が上がりました。

近谷 優浮さん
厄祓い
評価:5

厄祓いは1週間前から予約できる。 私が予約するときは10時半しか空いてなかったで、人気度がわかる。 当日行くと10名しか入れなかったため、すぐ埋まるのがわかった。 当日、京都駅からバスで30分乗って晴明神社に到着。 10時半から厄祓いを予約していたため、10時前に到着して受付を行う。 厄祓い中は上着や防寒具を脱がなければならないため、脱いでも大丈夫なようにして行く必要がある。 厄祓いしたことで体感的に清められた気がしました。 厄祓い終わった後は参拝も人が並んでたので、もし行く場合は朝早く行くのがよいと思われる。

西川さん

この施設への投稿写真 8 枚

晴明神社
評価:3

こちらは京都市上京区にある神社です。陰陽師である安倍晴明を祀っている神社で、厄除けや魔除けのご利益があると言われています。本殿の横にある御神木は触れることが出来ます。

tosaさん
スピリチュアルスポット
評価:4

京都市上京区晴明町806にある「晴明神社」に厄除けの破魔矢を買いに 来ました! ここでは安倍晴明を主神としており、厄除け・病気平癒など他にもたくさんのご利益があるそうです。 厄除けが特に有名なので今年厄年のわたしにはピッタリと思い足を運びました、平安時代の災厄を祓ったことでも有名な安倍晴明の力を借りたいですし陰陽道における魔除けの一つ「五芒星」が特徴的で凄く行きたかった場所です!! 鳥居には「五芒星」が刻まれておりワクワクしました! 境内には立派な御神木もあり神秘的でパワーをもらえる感覚になります。 境内に入り歩いていると説明板もあるのでわかりやすく、小さな神社にはなるのですが多くの人がいます。 僕的には京都随一のスピリチュアルスポットだと思っているので、歴史が好きな人やスピリチュアルが好きな人には絶対にオススメです! 交通の点も晴明神社前のバスや最寄り駅の「今出川駅」から徒歩10分! 神社の横にはパーキングが広がっているので比較的参拝しやすいと思います。

やまださん

この施設への投稿写真 4 枚

晴明神社
評価:4

晴明神社は名前の通り陰陽師である安倍晴明を祀ってある神社です。 魔除けや厄除けにご利益があります。 社殿には五芒星があしらわせており境内には桔梗が植えてあります。 地下鉄の今出川駅から徒歩10分くらいなのでよければ行ってみてください。

0989さん
晴明神社
評価:4

京都駅の北口、国道1号線沿いを北上します。西本願寺、二条城を越え、約800メートル行った西側に晴明神社さんがあります。 小さい神社ですが、参拝客が多く、ガードマンも出ているのですぐにわかります。 陰陽師・安倍晴明が祀られており、スピリチュアルな感じがします。

けいさん

この施設への投稿写真 5 枚

晴明神社
評価:3

晴明神社へ初詣に行ってきました!毎年行くのですが、三が日の間に行くのは初めてだったので、人の多さに圧倒されました(;゜0゜) おみくじはセンサーに手をかざして番号が決まるのですが、おみくじが並んでいるのは昔ながらの木の箱?みたいなやつで、不思議な感じですo(^o^)o 昨年の御守りも返納して、新しい御守りを拝受しました。御朱印は刺繍入りがとてもキレイだったので、そちらをいただきました!

こむさん

この施設への投稿写真 3 枚

晴明神社!
評価:4

晴明神社は京都市上京区晴明町、京都御苑の西側にあります。陰陽師として有名な安倍晴明公をお祀りする神社で、清らかで力強いご神気で厄除けにたいへんご利益があります。

まさやんさん
晴明さんと出会えます
評価:5

阿部晴明に会いたくて参拝しました。 偶然にも、その日は何百年前の晴明さん描いた掛け軸が飾ってあり、数百年の時が経っているとは思えないくらい鮮やかな色合いでした。 本道の前には、晴明さんが静かに座っていらっしゃいます。参拝の際にはぜひ晴明さんに会いに行ってください。

レオンさん
晴明神社
評価:3

京都は晴明神社へ参拝です。 今回は京都駅でレンタカーを借りました。何故なら京都市内の神社仏閣を複数まわる予定なので、とても路線バスでは困難かな!と判断しました。昨今の京都はインバウンドにて観光客が凄く路線バスに乗るのも一苦労するんです! 京都駅周辺においては5割以上外国人ではないかと思うほどです。ここ、本当に日本ですか?って感じです。 京都駅からレンタカーにて約15分くらいで晴明神社到着です。が、多分本来は10分かからない程度の距離感だと思います。お借りしたレンタカーのカーナビがポンコツで、ここ車通れますか?みたいな道を行かされたり、一周まわって同じところみたいな感じのナビゲーションでした。 晴明神社は、5年くらい前に一度参拝した時はとにかく人が多く賽銭箱まで長蛇の列だったと記憶してましたので覚悟して車から降りたったのですが、見るからに前回とは違い拍子抜けするくらい空いていました。鳥居の右側に晴明神社の石碑、鳥居を入り手水舎にて清めます。 手水舎の右手に晴明井と言う星形の石から水が湧き出ています。これは 茶道三千家の祖 千利休終焉の地で、豊臣秀吉に振る舞ったり、最期に自腹した茶もこの聖水で点したのではないかと言う事です。参拝をすませ散策しました!まず目に飛び込んでくるのが安倍晴明の像 安倍晴明は平安時代の陰陽師で私はよく知りませんがアニメなどにも登場しているそうで結構全国各地に由来がある方らしいです その次に目に飛び込んで来たのが桃です。多分銅で出来ている大きな桃ですが、桃は魔除けの食べ物らしく、手で撫でると魔除けと自分の邪悪な心を取り除いてくれる書いてあったので手が摩擦で熱くなるくらい撫でさして頂きました。邪悪な心が消えたでしょう、多分。 ひと通り散策を終え御朱印を頂きました。相変わらずかっこいい御朱印です。次回はいつ参拝することが出来るかわかりませんが、また来たくなる聖地には間違いない!と言う事で「おわり」と致します。

さん
晴明神社
評価:4

以前より安倍晴明が登場する漫画をよく読んでいたこともあり興味があり訪問しました。 各所晴明と言えばの五芒星が描かれており、不思議なパワーを感じる神社でした。 今でこそ外国の方も多く参拝されていますが他の神社と違ってそこまで人が多くなく落ち着いた雰囲気も魅力的です。 また京都に立ち寄った際には参拝したいと思いました。

uiさん
晴明神社
評価:3

京都市上京区晴明町にございます、晴明神社のご紹介です。 こちらの神社は、映画などでも知られている陰陽師の安倍晴明を祀った神社として有名です。毎年9月に行われる晴明神社祭には多くの人が集まります。

Takapaさん
晴明神社
評価:3

名前からも分かる通り、安倍晴明を祀っている神社です。ゲームやアニメでもキャラクター化されており、個人的にも陰陽師が大好きなので、御守りの五芒星がお気に入りです。

T0039さん
晴明神社
評価:3

京都市上京区にある晴明神社をご紹介します。平安時代の陰陽師安倍晴明の屋敷跡として有名です。また、古くより魔除けや厄除けの神社として多くの参拝客が訪れています。お盆の時期や年末年始は、外国人観光客の方も多く訪れていらっしゃるんだとか。ぜひ訪れてみてください。

ノンさん
晴明神社
評価:4

晴明神社では、厄除け、病気平癒、家内安全、車の御祓い等、各種ご祈願を受けている。特に厄除け祈願は、御祭神・安倍晴明公が平安時代の災厄を祓ったことに因み、地域を越えて多数受けられているそうです。

N6849さん
晴明神社
評価:5

京都市右京区にある神社。今出川駅より徒歩約12分ですが、京都駅からバスが出ており、最寄りのバス停、一条戻橋・晴明神社前より徒歩1分もかからないところにあります(^^) 平安時代中期の天文学者である安倍晴明公をお祀する神社で、創建は、寛弘4年。晴明公の偉業を讃えた一条天皇の命により、晴明公の屋敷跡である現在の場所に社殿が設けられました。 晴明神社は、「魔除け」「厄除け」の神社だそう。御祭神である安倍晴明は、天皇から貴族、庶民に至るまで、広くその悩みや苦しみを取り払うことで大きな信頼を得たんだそう…だから祀られているのかな?よっぽど周りの人からの信頼があったんですね( ´ ▽ ` )会ってみたかった… 神社の鳥居をくぐってすぐ、安倍晴明公とも縁深い一条戻橋が!!なにそれ?と思う人は調べてみてください(^^)!昔のエピソードを知って行くと、とても楽しいですよ! また、御手洗のちかくには晴明井があり、五芒星が描かれていました。神社の至る所に五芒星があるので、見つけると少し嬉しくなります(^-^)笑 お守りにも五芒星がついており、持っているだけでご利益がありそうです! あの有名な安倍晴明ゆかりの神社、行くことができて良かったです(^o^) 私が行った時期はお盆の近くだったので、外国人観光客や夏休み中の子ども、学生さんなど、かなりの人で賑わっていました。今度はもう少し落ち着いてお参り出来たらいいな…

oxoさん

この施設への投稿写真 4 枚

晴明神社
評価:4

京都府京都市上京区晴明町にある晴明神社です。 11世紀に建てられた神社で、日本庭園が有名です。 陰陽師の安倍晴明が祀られています。 隣にコインパーキングがあるので車での利用がしやすいです。

ふるもとさん
晴明神社
評価:3

平安時代の陰陽師安倍晴明の屋敷跡であり、一条天皇がそのみたまを鎮めるために創建したのがはじまりとされる神社です。 厄除け、魔除けのご利益があるといわれています。社殿には晴明桔梗印といわれる五芒星の神紋があしらわれ、お守りやお土産物にも用いられています。

usagiさん

この施設への投稿写真 7 枚

晴明神社
評価:3

京都市上京区にある晴明神社さん。平安時代中期の安倍晴明公を祀られている神社です。古くより魔除けや厄除けの神社で、いま現在も多くの参拝者が訪れ信仰されているようです。

ひろさん
神社
評価:3

京都府京都市上京区にあります、 晴明神社さんです。 京都観光へ行った際に参拝へ行きました。 観光客が多く、外国人の方々が特に 見られていました。 是非一度足を運んでみてください。

ホッケーくんさん
晴明神社
評価:5

京都府にある晴明神社は10〜11世紀に活躍した陰陽師の「安倍晴明」が祀られている神社です。 今年陰陽師0という映画が公開されるので、実際に見てみようと思い、京都を観光した際に訪れました。 こじんまりした神社ですが、たくさんの人が訪れており、不思議な力を感じました。

キャサリンさん

この施設への投稿写真 4 枚

京都府 晴明神社
評価:4

陰陽師で有名な安倍晴明が祀られている神社です。 厄除けなどパワースポットとしても有名で、 遠方にお住まいの方や海外の方も参拝に来られるそうです。 また、境内には五芒星が鳥居・提灯・石など至る所にあります。

maaaaaaaaさん

この施設への投稿写真 4 枚

陰陽道のパワースポット!
評価:4

京都市上京区にある歴史ある神社。 陰陽師で有名な阿部晴明公を御祭神とする神社として有名です。境内には陰陽道を象徴する五芒星があちこちに見受けられ、パワーをもらえそうです。 厄除けや魔除けのご利益もあるそうですよ。

600G2さん
安倍晴明
評価:5

こちらの晴明神社は、陰陽師の安倍晴明をお祀りした神社です。 境内の色々なところに五芒星が見られ、他の神社とはちょっと違った雰囲気も感じられます。 駐車場が近くて便利ですよ。

ふじむらさん

この施設への投稿写真 4 枚

安倍晴明の神社
評価:5

この神社は、平安時代中期の天文学者である安倍晴明公をお祀りしてある神社です。創建は、寛弘4年(西暦1007年)でその当時安倍晴明の偉業を讃えた一条天皇の命により、そのみたまを鎮めるために晴明公の屋敷跡である現在の場所に社殿が設けられました。古い資料によれば創建当時の晴明神社は、東は堀川通、西は黒門通、北は元誓願寺通、南は中立売通という広大なものであったとされています。ところが応仁の乱の後、豊臣秀吉による都の造営や度重なる戦火によってその規模は縮小されました。その後昭和25年には多年の願望であった堀川通に面する境内地が拡張されるなど、晴明公の御神徳を仰ぎ崇敬者の真心により復興が進められました。敷地内は金色に輝く社紋「晴明桔梗」が特徴的です。鳥居の額には通常、神社名やお祀りしている神様の名前を掲げることが多いのですが、この鳥居には社紋が掲げられており全国的にも珍しいものと言われています。「晴明桔梗」は「五芒星」とも呼ばれて晴明公が創られた陰陽道用いられる祈祷呪符のひとつです。安倍晴明公とも縁深い一条戻り橋は平成7年に架け替えられ、現在も晴明神社から南へ100メートルのところにある堀川に架かっています。源頼光の四天王のひとり、渡辺綱が鬼女の腕を切り落とした場所としても有名です。また、現在でも「戻る」を嫌って嫁入りや葬式の列は、この橋を渡らないのが慣わしです。先代の橋で使われていた欄干の親柱を境内に移し、昔の風情をそのままに「一条戻り橋」を境内に再現しています。旧の一条戻り橋の傍らには、式神の石像が置かれています。式神とは、陰陽師が使う精霊で、人の目には見えません。晴明公が、この地にお住まいになっていたころには、奥さまが怖がっておられましたので、式神はこの橋を渡る人の占い、つまり、橋占をしていたと伝えられています。一の鳥居をくぐると手水舎があります。古来、水は「罪」や「穢れ」を洗い流すものと考えられており、神域に入る者が、身を清めるための場所です。この神社には歴史が詰まった落ち着いた場所です。

R0142さん
晴明神社
評価:3

こちらの神社は全国から参拝者が訪れる有名な神社です。 場所は、堀川今出川交差点より徒歩2分の堀川通り沿いにあります。 常に、人が出入りしていて賑わっています。 売店では、お守りなどを販売しています。

Tsuyoshiさん

この施設への投稿写真 3 枚

パワースポット
評価:5

有名な安倍晴明様を祀る神社です。 さすが平日でも参拝者は途絶えません。 街中にあり大きい建物ではありませんが 良いパワーを頂ける場所です。 漫画や映像可されているので、関係者の絵馬も展示されています。

W5891さん

この施設への投稿写真 4 枚

陰陽師、安倍晴明で有名な神社です。
評価:5

野村萬斎主演で、映画にもなった安倍晴明を祀っている神社です。   場所ですが〒602-8222 京都市上京区晴明町806(堀川通一条上ル) にあり バス停が目の前にあって、バスなら 一条戻橋・晴明神社前のバス停へ JR京都駅からや阪急 烏丸駅、地下鉄 四条駅から行けます。 京阪 三条駅からなら徒歩二分で行けます。 参拝時間ですが 午前9:00〜午後5:00(無休、授与所は午後4:30まで) 参拝料は無し 駐車場ですが、神社の南隣にある駐車場(コインパーキング)があります。 厄除けの桃の銅像や、御神木 各所に五芒星があり、なにやら運気が上がりそうな場所です。 もうすぐ子供が産まれる予定で 姓名判断に後日来る予定があるので、下見に来ました。 命名、人事相談は日曜日、祝日はお休みだそうです。 また、姓名判断には出生日時、時間が必要になるので 事前に聞こうとしても、聞けないので その点も注意が必要です。 後日、姓名判断に来るからと下見のつもりで来ましたが 小規模ながらとても賑わっており とてもいい所でしたので、今後も京都に来る際は 立ち寄ろうと思います。

ken-saitouさん
晴明神社です。
評価:5

晴明神社に行ってきました。あの陰陽道で有名な阿部晴明公が奉られている神社ですので、超パワースポットで知られております。老若男女問わず、海外や他府県からも参拝に来られる人気ある神社です。もちろん、私も参拝した後、御札を戴きましたので、家の神棚に鎮座されます。運気上昇、家内安全間違いなしです。

L4809さん

この施設への投稿写真 8 枚

晴明神社
評価:4

京都上京区にある安倍晴明を御祭神とする神社で、神社仏閣が沢山ある京都のなかでも人気のある神社です。特に女性の参拝者が多くてだいたいいつも賑わっています。堀川通りを北上して一条戻橋の辺りの通り沿いにあるのですぐにわかります。駐車場も隣に割と広めのコインパーキングがあるので安心です。さて、堀川通り側から鳥居を潜ると小さな戻橋があってそこを渡るとグッズショップがあります。お好きな人はひと通り見るといいですよ。そこから道路を渡るといよいよ境内です。入って右側に手水舎があってその傍には晴明井といわれる小さな井戸があります。恵方から水が湧き出てくるといわれていて、安倍晴明の念力で湧出させたんだそうです。手水舎でお清めしたら本殿へ。本殿は意外と小さめですが、目の前へ行くと何だか清らかな気持ちになります。拝礼の時に社殿奥にある鏡に自分の姿が映っていて神様に見られている様で背筋が伸びますよ。本殿の脇にある御神木も立派で枝振りも良くて見どころです。 御神籤や御守りなど晴明神社らしいモノがあるので、参拝した際にはゲットしておきたいですね。

巨匠さん

この施設への投稿写真 4 枚

晴明神社
評価:3

京都にある、晴明神社さんをご紹介いたします。 先日、京都日帰り旅行をしたさいに行ってきました。 バス停は目の前てすので、公共交通機関を利用すると良いかと思います。 【厄除・病気平癒・心願成就 等】郵送祈祷種々のご事情により御祈祷を受けられない方々のために、郵送による御祈祷をしてくれるみたいですよ。【魔除水晶守】 魔除けの果物・桃をあしらった、水晶でできたブレスレットです。社頭・郵送両方で大丈夫みたいです。(社頭3500円、郵送4000円)。【病気平癒守】晴明神社のご神木、樹齢三百年の楠の葉を封入しております。社頭、郵送両方できるみたいです。(社頭2000円、郵送2500円)。祈祷もできるそうです。厄除け、病気平癒、家内安全、車の御祓い等、各種ご祈願を受け付けています。特に厄除け祈願は、御祭神・安倍晴明公が平安時代の災厄を祓ったことに因み、地域を越えて多数受けることもできるみたいです。境内の授与所では、さまざまなお守りやお札をお授けしております。お守りやお札はすべて、御祭神 安倍晴明公のご神前でご祈祷したものになるそうです。

Y9939さん

この施設への投稿写真 6 枚

晴明神社
評価:4

京都にある有名な神社です。街中にあって通り過ぎてしまいそうでしたが、有名なだけあって人は結構いました。平安時代の陰陽師であった安倍晴明を祀る神社で、神社内の至る所に星形のマークがあります。

Hashimotoさん

この施設への投稿写真 3 枚

パワースポット
評価:5

京都府京都市上京区晴明町にあります。平安時代に陰陽師だった安倍晴明を祀る神社です。一条戻橋がありますが、この橋のたもとが安倍晴明公の屋敷跡です。パワースポットとして、とても有名な神社なので参拝客がとても多いです。若い方も多く来られています。京都の街中にある神社です。境内はとても厳かな雰囲気に包まれています。境内はこじんまりとしています。境内のもっとも奥に安倍晴明公をお祀りする本殿があります。晴明井と呼ばれる井戸があります。安倍晴明公が念力で湧出させたそうです。湧出する水は飲むことが出来るそうです。また水の湧き出るところはその年の恵方を向いており吉祥の水が得られます。恵方は毎年変わり、立春の日にその向きを変えるそうです。厄除桃は厄年でなくても触れる事ができます。自身の厄や禍々しいものを厄除桃に撫で付けると良いそうです。樹齢推定300年の楠があります。とても幹が太く高木で立派です。存在感がタップリです。

Voxさん

この施設への投稿写真 3 枚

晴明神社
評価:5

京都市上京区晴明町にある晴明神社です。 晴明神社は平安時代中期にいた安倍晴明公を祀っている神社です。 京都駅からは車(近隣コインパーキング有)かバスを利用した方が良いです。市バスでは『晴明神社前』という停留場がありますし、徒歩では少し離れた距離にあります。 私は安倍晴明公を知るきっかけは、小説や漫画、映画などでした。そちらには陰陽師という姿がメインで描かれていることが多いので、私のイメージとしては陰陽師でした。幼い頃からそういったものを読んでいたので、陰陽師のイメージの方が根強かったりします…。 なので、実際に神社があることにも驚きましたし、天文陰陽博士として活躍されていたことは調べるまで知りませんでした。昔は星の動きを観察して、宮廷の異変や吉凶を占っていたそうです。安倍晴明公はその道に詳しかった上に、よく当てられていたそうです。そして、陰陽師のイメージどおり、式神を思いのままに操る術も持っていたそうです。

ここあさん
晴明神社
評価:3

晴明神社は京都市上京区にある阿部清明さんのお屋敷跡と言うことです。小さな神社ですが威厳があります。入ってすぐの清明の井戸は、普段は持ち帰ったり、飲むことが出来るのですが、今回は、時節柄お水は出ておりませんでした。有名な方々がお参りにきているようで絵馬が、ところ狭しと並んでおりました。

くみやんさん
晴明神社
評価:5

京都府京都市上京区晴明町にある晴明神社です。京都市地下鉄の今出川駅から徒歩9分ぐらいにあります。 全国でも有名なパワースポットで、境内には晴明井と言う井戸があり、皆さん必ず写真を撮ったりしてますよ。 皆さん是非一度お参りして下さいね。

A6720さん

この施設への投稿写真 5 枚

晴明神社
評価:4

先日、平安時代の高名な陰陽師である安倍晴明公を祀る晴明神社へ行きました。 思ったよりもコンパクトで街の中に溶け込んでいて、周りやすい神社でした。 静かでしたが、素晴らしい力を感じました。 境内には難病を治すと伝わる晴明水が湧いていて、神秘的でしたよ。 厄除桃がなんだか可愛らしかったです。

K1440さん
天文学者
評価:3

皆さんは、陰陽師と聞くと何を思い浮かべますか?式神を使って悪い鬼を倒す人とか、超能力が使える人などと考える方が多いと思いますが、こちらの神社は、陰陽師で皆さん一度くらいは名前を聞いた事がある安倍晴明が祀られています。 実は安倍晴明は陰陽師であると共に、天文学者だったそうです。 この清明神社のご由緒は、西暦1007年に清明公の偉業を称えた一条天皇の命により清明公の屋敷跡に社殿が作られたそうです。境内には清明公の念力によって湧き出たと言われる清明井戸というものがあります。この清明井戸を携帯のカメラ機能で撮り、待ち受けにすると幸せになるという噂があるそうです。 行く際は京都駅からバス・地下鉄・タクシーのどれかを使って行く事をオススメします。 バスの場合はJR京都駅からの場合は9番乗り場から乗車し【一条戻橋・清明神社前】で下車するとすぐです。 京阪線を利用する場合は、三条駅の12番乗り場か99番乗り場で乗車し【堀川今出川】で下車すると徒歩2分程で着きます。 地下鉄を利用する場合は【今出川駅】から徒歩12分程で着きます。 タクシーを利用する場合は京都駅から約20程度で着く見込みですが、その日の道路状況により渋滞などがあるともう少しかかります。 私は地下鉄を利用して行きましたが、途中で携帯の充電がなくなり、携帯のナビ機能が使えなくなりました。でも、とても有名な神社なので、地域の方に道を聞くと「分からない」とは言われず、親切に教え下さりました。私の場合は最後に道を聞いた老夫婦の方が清明神社まで着いてきて下さいました。道中は一条戻橋の由来やどの時期に観光に来ると人が少ないかという事や、境内の見所、隠れパワースポットとされる場所など色々な事を教えて下さいました。 隠れパワースポットは、地域の方々の間では有名な話だそうですので、観光に行った際には皆さんも地域の方々と積極的にコミュニケーションを取り、聞いて見て欲しいのであえて書かないでおきます。

とびきりウィンナーさん
パワースポットです!
評価:5

京都市上京区にある、安倍晴明が祀られている神社になります。駐車場が近くにないためコインパーキングの利用になります。境内はパワースポットとして多くの観光客の方がいらっしゃっていました。お土産品も充実しており、お札やシールが人気のようでした。

V0266さん

この施設への投稿写真 3 枚

安倍晴明を祀る神社
評価:5

晴明神社は、市バスの一条戻橋を降りてすぐの場所にあります。平安時代の陰陽師である安倍晴明の遺業に敬意を表し、祀るようになったことが始まりです。晴明公の加護があるとされ、様々な厄災から身を守ってくれる力があるとされています。パワースポットとして訪れてみてはいかがでしょうか。

Yanusさん
陰陽師安倍晴明公
評価:5

京都府京都市上京区晴明町堀川通一条上る806-1にある晴明神社。映画や書籍、漫画などにもなっている安倍晴明公を祀る神社です。実在する人物をお祀りしている神社です。 最強陰陽師と言われていて国(当時の天皇さま)に仕えていました。陰陽道という術を使い、占いや式を使っていたとされています。今の時代では考えられない様なことをやっていたとされる安倍晴明公の人気はとてもあり、神社内にも安倍晴明公にまつわるものがたくさんあります。厄除とされている厄除桃があり撫でて厄を落とす桃や、安倍晴明公が念力で湧出させたとされる晴明井もあります。病気平癒の御利益があるとされていて今でも飲む事が出来ます。その歳の恵方を向いていて吉祥の水が頂けるのですが、皆さん回して飲んだりなさっているので、もしいただく時は確認したほうがいいかもしれません。 御朱印もありますが、先にお話した通り。とても人気の神社ですので時間がかかってしまう為か全て書き置きになっています。御朱印帳を授与された物には書かれていますが、それ以外はクリアファイルに入って授与されます。 桔梗の柄が入っているファイルなので可愛いです。 御祈祷も予約制になっているので、御祈祷を受けたい方は電話で予約をしてから行ってみてください。繁忙期で無ければ、当日キャンセル待ちなどで受けれるかもしれないですが、私は予約キャンセルを見たことがないので(繁忙期ですが)予約して行った方がいいと思います。 駐車場は神社隣にあるコインパーキングです。比較的台数があるので停めやすいかと思います。 晴明神社の隣にある桔梗庵は晴明神社公認の安倍晴明公のグッズや御守りなどが置いてあります。お土産のお菓子から西陣織のグッズ、アクセサリーなど様々なものがあって安倍晴明公のファンには堪らない場所だと思います。 桔梗庵の隣にあるのが旧一条戻橋です。戦時中に兵隊の方々が戻って来れます様にと渡って行った橋と言われています。逆に嫁入りなどの時は戻りません様にと渡らない橋とも言われているそうです。

豆腐さん
京都、晴明神社さんの写真
評価:5

京都府京都市上京区堀川通一条にある、晴明神社さんへ参拝に行ってきました。安倍清明御霊神が主祭神です。本殿の北に清明井と呼ばれる井戸があり、ここから湧く水は清明水と呼ばれ無病息災のご利益があると言われています。御朱印をいただき、お札と金運お守りもいただいてきました。良い気を感じる神社でした。

S4714さん

この施設への投稿写真 7 枚

晴明神社
評価:3

京都府京都市上京区晴明町にある「晴明神社」に行きました。 境内にある大きい木は「くすのき」でパワースポットで有名です。 安部晴明公をお祀利している神社だそうです。パワーを頂いて帰ります。

アポロさん

この施設への投稿写真 5 枚

パワースポット 晴明神社
評価:5

平安時代に実在した安倍晴明公。フィギュアスケートの羽生結弦さんも映画[陰陽師]の音楽を起用されたことも有名ですが、本当に神秘的でパワー頂ける場所です。 神社としてはそんなに大きくないのですが、樹齢300年の御神木があり、触ると ご利益があるとされます。また、近くに魔除け桃があります。もう一度行ってみたいと思うでしょう。

Yamatyanさん
晴明神社
評価:3

陰陽師で知られる、安倍晴明を祀った神社です。二条城からも歩いて15分程で着く距離にあります。「晴明桔梗」と呼ばれる五芒星(星形)のモチーフがついた鳥居や「晴明井」が特徴的です。お守りにもついています。病気平癒や厄除けのご利益があるそうです。

0605さん
陰陽師!清明神社
評価:5

アクセスはJR・近鉄京都線・京都市営地下鉄各電車「京都駅」から市バスで「一条戻橋・清明神社前」下車、徒歩2分で行くことができます。 本殿は厳かな雰囲気で、本殿前向かって左に清明像が、右に桃の像がありました。桃は参拝の方が厄除けに撫でられていて、ピカピカに光っていました。私も撫でてきました。 フィギュアスケートの羽生結弦さんがお参りされた時の色紙がありました。 一条戻橋もあり、清明井もあり、不思議な力が沢山漂っている感じの神社でした!

ひらりんさん
晴明神社
評価:5

晴明神社に行ってきました! フィギュアの羽生選手の陰陽師で知ってる方も多いと思います。 小さな神社ですが、綺麗に整えられ、大通りに面してるけれど、空気感が違うなと感じました。 授与所では、桔梗が咲いた時だけ限定の桔梗のお守りをいただきました。 また、ここではたくさんの著名人の方々が絵馬を書いたものを天井近くにずらっと並べられていて、中にはフィギュアスケーターの選手の方々のものもありました!

tawashiさん
我が家の、守護神です。
評価:3

清明神社から、毎年、お札をいただいて、我が家の神棚に奉っています。 ただ、住まいが名古屋なので、毎年は行けず、その時にはホームページから申込書を印刷して、現金書留でお金と一緒に送ると、2〜3日くらいでお札が送られてきます。 年末の慌しいときには、とても助かります。 でも、数年に一度は、ちゃんとお参りをして、お札をいただきます。 また、家の中の方位守りと、クルマにお守りもいただいており、我が家の守り神です。 これからも、よろしくお願い奉ります。

はるとじいさん
晴明神社
評価:3

京都市上京区にある晴明神社です。安倍晴明公ファンの私としては、ぜひ訪問したかった聖地です。御守りをいただき、お土産も購入して大満足でした。パワーをたくさん貰って帰りました。

Q2893さん

この施設への投稿写真 8 枚

晴明神社
評価:3

京都の有名なパワースポット、晴明神社へ行ってきました。人気のある観光地ですので、大勢の人が訪れていました。御守りも多く用意され、お土産の品揃えも豊富ですので、お勧めです。

T2029さん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画