神社・寺院
■奈良県奈良市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

法華寺投稿口コミ一覧

奈良県奈良市の「法華寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

114件を表示 / 全14

法華寺
評価:3

法華寺は奈良市法華寺町に位置する、奈良時代に創建された由緒ある尼寺です。正式名称は「法華寺尼寺」で、天平17年(745年)に聖武天皇の皇后、光明皇后によって創建されました。 歴史的背景として創建当初は「法華寺尼寺」として、尼僧の修行道場として機能しており、光明皇后の発願により、庶民救済の施薬院も併設されていました。奈良時代には皇族や貴族の子女が入寺する格式高い寺院として栄えていて、平安時代以降も皇室との関係を保ち続けた重要寺院でした。 主な建造物として、本堂は江戸時代に再建された建築で重要文化財に指定されており内部に本尊の釈迦如来像を安置されています。 五重塔跡はかつての壮大な伽藍を偲ばせる史跡であり、発掘調査により基壇部分が確認されています。光明皇后像(重要文化財)は鎌倉時代の作で、創建者である光明皇后を偲ぶ貴重な肖像彫刻になっています。 十一面観音立像(重要文化財)は奈良時代の作で優美な姿を特徴とする仏像です。 境内の特徴としては広大な寺域を有し歴史的な景観を保持しており、四季折々の花々が楽しめる庭園になっています。また、奈良時代の瓦や遺物が出土する考古学的価値の高い場所でもあります。 現代的な役割は尼寺としての伝統を現代に継承、文化財の保存と公開、仏教文化の発信拠点、地域の信仰の中心となっています。 見どころは古代の寺院建築の様式を今に伝える建造物群や奈良時代から伝わる仏像や工芸品、歴史的な庭園と景観や発掘調査で出土した考古資料などがあります。 アクセスは近鉄奈良駅から徒歩約20分、JR奈良駅からバスで約15分のところにあり、通年拝観可能で有料拝観(一般、学生料金あり)、団体での拝観も受け付けているようです。 法華寺は、古代から近世にかけての日本仏教史を物語る重要な寺院として、また光明皇后の慈悲の精神を今に伝える史跡として、高い文化的・歴史的価値を有しているので、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

B1345さん
総国分尼寺
評価:5

法華寺は、奈良時代の741年、聖武天皇の皇后である光明皇后によって創建されました。光明皇后は父である藤原不比等の邸宅跡地に、総国分尼寺として法華寺を建立しました。正式名称は「法華滅罪之寺(ほっけめつざいのてら)」と言い、その名前には深い意味が込められています。 創建当初は七堂伽藍を備え、法華寺は隆盛を極めましたが、平安時代の遷都とともに衰退の道をたどりました。しかし、江戸時代初期に豊臣秀頼の母である淀君の発願により、現在の伽藍が整えられました。この再建により、法華寺は再び輝きを取り戻したのです。 法華寺の魅力は、その豊かな文化財にあります。国宝の十一面観音菩薩立像は、光明皇后が蓮池を渡る姿を写したものと伝えられており、その優美な姿は見る者を魅了します。また、国宝の維摩居士坐像も安置されており、これらの仏像は桃山時代に再建された本堂に納められています。本堂は天平建築の特徴と桃山建築の特色が見られる貴重な建造物で、歴史の重みを感じさせます。 境内には、国史跡・名勝庭園と華楽園(からくえん)という2つの庭園があり、四季折々の花々が楽しめます。特に、5月に咲くカキツバタは見事で、本堂前や庭園奥で美しい姿を見せてくれます。江戸時代初期に作庭された国史跡・名勝庭園は約500坪の広さがあり、京都仙洞御所の庭園から石や庭木が移されたという伝説があります。この庭園を散策すると、まるで時間が止まったかのような静寂な雰囲気に包まれます。 法華寺では、年間を通じて様々な行事が行われます。4月1日から7日には「ひな会式(ひなえしき)」が、7月17日には「蓮華会式(れんげえしき)」が執り行われます。 特に注目すべきは、年3回(春、初夏、秋)行われる特別開扉です。通常は非公開の国宝・十一面観音菩薩立像を拝観できる貴重な機会です。また、秋の正倉院展に合わせて行われる特別公開では、国宝の阿弥陀三尊及び童子画像(絹本著色)も公開されます。これらの特別公開は、美術史や仏教美術に興味がある方にとって見逃せないイベントです。 法華寺へのアクセスは非常に便利です。JR奈良駅や近鉄奈良駅から西大寺駅行きか航空自衛隊前行きのバスに乗り、「法華寺」で下車後、徒歩3分で到着します。

釣り野伏せさん
法華寺
評価:3

法華寺町にあり、もとは藤原不比等が住んでいた旧宅を孝明皇后が尼寺として建てたお寺です。境内の庭園はとてもきれいでカキツバタが有名です。国宝に指定された「十一面観音」もあります。

U・Mさん
法華寺
評価:4

奈良市にある法華寺です。 創建は1250年前とも言われており古い歴史的建造物です。 十一面観音様が有名で見ていると心が落ち着きます。 大和三門跡の一つとも言われているので是非ご覧下さい。

L0895さん

この施設への投稿写真 4 枚

法華寺
評価:3

奈良市にある法華寺は、藤原不比等の邸宅跡に、娘である光明皇后が創建したと伝わります。同じ奈良の東大寺が総国分寺という位置付けであったのに対し、法華寺は総国分尼寺という位置だったようです。光明皇后がモデルとされるご本尊の十一面観音菩薩立像は一木造りの美しいお姿で、普段は非公開ですが、春と初夏、秋の特別公開期間に拝観できます。

L2838さん
法華寺
評価:5

「法華寺」は、光明皇后開基のお寺です。 ご本尊は「十一面観音像」で、国宝に指定されています。 国の名勝になっている「法華寺庭園」の紫色がとてもきれいな「カキツバタ」が見所の1つです。

A3181さん

この施設への投稿写真 8 枚

総国分尼寺の法華寺です
評価:5

創建は1250年以上前と言われています。 光明皇后由来のお寺です。 国宝の十一面観音像は光明皇后が蓮池を歩かれた姿を映したと 言い伝えがあります。 美しい庭は杜若がとっても有名です! 現在も創建当時からの浴室(からふろ)があります。 これは病気で困っている民衆の為に使われていました。 現在も法華寺会員の方は沐浴体験ができるそうです。

C2683さん
尼寺
評価:4

近鉄大和西大寺駅から車で10分の場所にあります。寺の横に駐車場が完備されていて1時間300円でした。拝観料500円を払って友人とゆっくりまわりました。法華寺は尼寺で重要文化財や国宝があり貴重な物を見る事ができました。心が浄化されました。

リョウさん

この施設への投稿写真 6 枚

法華寺
評価:3

光明皇后が創建された法華寺さんは、11面観音菩薩像が有名で、国指定文化財に指定されております。柔和で慈しみ深い表情は、何時間拝見しても飽きません。本堂も飾り気が無くシンプルで日本の良さが溢れる、お寺さんだと思います。

A8246さん
法華寺。。。
評価:5

奈良市の国道24号線の菰川橋南詰交差点を北へ行き、法華寺交差点を西へ行くとある法華寺(ホッケジ)。聖武天皇の皇后である光明皇后の発ガ願により総国分尼寺として建立されたお寺です。本堂に安置されている十一面観音立像は国宝であり、奈良に来たら一見の価値ありです。

S6419さん
国宝
評価:3

是非ご覧になって頂きたいのは『十一面観音像』眺めていると心穏やかに落ち着いた気分にさせてくれる柔和な表情です。ずーっと眺めていても飽きずに見入ってしまいます。しかし、春と秋の特別公開期間のみですので事前に調べてください。

U8247さん
十一面観音様は凄いです。
評価:4

特別公開期間があり法華寺へ拝観しました。 ずっと観たかったのは光明皇后をモデルに作られたといわれてる「十一面観音様」です。やはり、法華寺の十一面観音様は美しくてスゴイです☆ 特別御開扉展がぜひおススメです♪同時に名勝庭園や宝物殿など入場できますよ^^

X1357さん
奈良を代表する寺
評価:3

光明皇后が建立された尼寺です。近鉄新大宮駅から徒歩16分程の所にあるお寺です。広々とした境内から見る本殿は寺社仏閣好きの人にはたまらなく良い写真ポイントかなと思います。また、このお寺は十一面観音菩薩像が有名です。国宝にも指定されています。

ポン太さん
名勝庭園
評価:2

大和三門跡に数えられる尼寺の一つです。 本堂は桃山時代に再建された和様の仏殿で、国宝や重要文化財などが安置されています。 また、国指定名勝庭園などをはじめ、四季それぞれの花が美しく境内を彩ります。

Y9803さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画