鹿みくじ&ハートの絵馬
先日、若草山の山焼きを観に行った際に参拝しました。1300年の歴史ある世界遺産に登録されている名社です。 奈良公園から若草山方面に向かって歩いて行くと一之鳥居があり、参道の両側に「石灯籠」が並んでいます。 ところどころに鹿も自由に歩いていて、鹿せんべいをおねだりして、もらったりしています。
本殿に行くと、可愛い鹿のおみくじがあり、木のものと陶器のものがあり、さらにおみくじは英語・中国語・日本語バージョンに分かれています。鹿がおみくじを咥えていて可愛らしいので、お土産に持って帰りました。有名な藤棚もあり、藤の季節には綺麗なのだそうです。時間がなくて入りませんでしたが、有料の境内では釣灯籠が並び、奈良の町が見下ろせる絶景が観られるようです。
横には「夫婦大国社」があり、ハートの絵馬があったので、お願い事を書いて納めてきました。ピンクのハートの絵馬が並んでいる様子は、とても可愛いですよ。紙を浮かべる占いもあり、縁結びの神様として人気があるそうです。