全国の神社・寺院一覧/ホームメイト

神社・寺院

全国 の神社・寺院(1,171~1,200施設/41,695施設)

全国の神社・寺院をご紹介します。「旅探たびたん」では、全国の神社など所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると寺院までの交通アクセスをはじめ、拝観時間、拝観料、駐車場の有無といった詳細情報をはじめ、周辺情報などをご確認することが可能です。気になる神社・寺院をはじめ、自宅から近い神社・寺院を探したいときにおすすめです。神社・寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
全国の神社・寺院
41,695施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    円福寺(飯沼観音)

    投稿ユーザーからの口コミ
    円福寺は千葉県銚子市にあるお寺です。 下総国の守護千葉氏の系統を引く海上長者が、尊像と大師に帰依して、壮大な伽藍を天生六年(1578)建立したとされています。 大仏、五重塔、鐘楼堂、仁王門、稲荷堂など、見どころが満載で、季節ごとに様々な表情が楽しめます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    崇禅寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    崇徳院は、岐阜県土岐市妻木町にある臨済宗の寺院です。1354年妻木城主明智頼重の菩提寺として建立。釈迦如来像や唐門、観音堂、妻木城士屋敷から移築した山門が見どころです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    薬師寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    犬山駅に行く時にいつも見かけていた駅近くの寺院で、「大きなお寺だな、何というお寺なんだろう?」と少し気になっていました。先日ちょっと時間があったので、ふらりと散歩がてら訪問してみました。駐車場は結構広くてゆったりしており、一体樹齢何年だろうと思わせる程の大きな木が何本もあります。駐車場を降りてすぐに墓地があるのですが、墓地の入り口に「青海山 薬師寺」と刻まれた石塔があったので薬師寺であることがわかりました。  薬師寺は名鉄犬山駅の西口を降りてすぐにある県道27号線を南に、大きな歩道を歩いていきます。左手にコンビニがありますので、その横を見ると大きな薬師寺の瓦屋根がありますので、すぐにわかります。犬山駅から歩いて数分の場所にあります。  敷地に入るとわたしはまず入り口が何処なのか少し迷ってしまいました。というのも薬師寺は葬儀屋さんと一緒になっていて、1階の入り口らしきものはどうみても葬儀屋さんの入り口と思われたからです。ウロウロしていると警備員か案内係の方が声を掛けて下さり、薬師寺の本堂の入り口が2階であると教えてくれました。見ると、中央に大きな石段の階段がありました。階段を上っていくと上に薬師寺の立派な本堂がありました。  後で調べてみると薬師寺は1,270年の歴史を歩む犬山市最古の真言宗寺院とのことで、創建は天平6年(734)と知り驚きました。何でも45代聖武天皇の勅願所として行基の勅命で薬師如来を本尊として建てられたそうです。とても歴史のある寺院であることがわかり、こんな駅の近くでよく車で通っていた場所だったので驚きました。  途中、火災で焼失したり、天災を受けたりしたようですが、本尊の「薬師瑠璃光如来」は現在まで難を逃れ昭和6年に国宝に指定され、戦後国の重要文化財に指定替えされたそうです。わたしが行った時は入り口が閉まっており、勝手に入り口を開けるのは憚られる雰囲気でしたので、本尊を見ることはできませんでしたが、また機会があれば是非一度見てたいです。
    • 周辺の生活施設

    静神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    那珂市にある神社になります。鳥居をくぐると長い階段が続いています。周りが木に囲まれている自然豊かな場所にあり、近くには静峰ふるさと公園という八重桜の有名な公園やゴルフ場もあります。11月には神社のお祭りがあり、屋台なども出ているため地域の方々以外にも沢山の方が足を運びます。お正月にも階段まで行列ができるほどの参拝者の方々が訪れる場所です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    蔭凉寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府和泉市の山間部に位置する尾井町にあり、寛文元年(1661年)に鉄心和尚によって開基されたという曹洞宗の禅寺です。大阪府指定天然記念物のギンモクセイと、本堂廊下の「血天井」が特に有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    百万遍知恩寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都大学近くにある知恩寺は浄土宗の寺院です。京阪出町柳駅を降りて徒歩9分です。約800年前に法然上人が開祖。百万回念仏を唱えて疫病が収まったことから百万遍との名が時の後醍醐天皇から下賜されました。阿弥陀堂や釈迦堂は国の重要文化財に指定されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    岩松山義国院青蓮寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    太田市岩松町にあります寺院となります。 駐車場(8台分)やトイレもあり、お参りの際はとても便利となっています。周囲は畑が多くあり、大変のどかな雰囲気の中にあります。
    • 周辺の生活施設

    天橋立神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは、京都府宮津市にある天橋立神社です。 天橋立を歩いて進むと途中に出てきます。 わたしはレンタル自転車を借りてサイクリングをしながら立ち寄りました。 危うく見逃してしまうほどの小さな神社ではありましたが、とても素晴らしく、しっかりと参拝させて頂きました(*^ω^*)
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浄信寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    国際センター駅から徒歩で200から300メートルのところに位置し堀川と名古屋高速名駅出口の重なったところにあります。周辺はビルに囲まれていますが昔は商家の家が立ち並んでいた地域です。本堂には秘仏として小さな地蔵菩薩が安置されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大本山妙蓮寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都市上京区にある法華宗の寺院です。地下鉄今出川駅を降りて徒歩14分。1294年日像聖人が創建。長谷川等伯一派の金碧襖絵は重要文化財。庭園の臥牛石は豊臣秀吉の寄進。境内は冬は椿、春は御会式桜、夏は芙蓉、秋は紅葉と四季折々花を楽しめます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    海蔵寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    江戸時代の宝暦治水工事で、木曽三川の治水工事に尽力された平田靭負をはじめ、薩摩藩士のお墓があるお寺です。地元民として、先達のご苦労に対しての感謝の念で、心をこめてお参りしてきました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西方寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    西方寺は、愛知県碧南市浜寺町にある真宗大谷派のお寺さん。 もともと天台宗のお寺として創建され、途中で浄土真宗のお寺になりました。 西方寺は、碧南市における学校教育発祥の地とされています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    慈眼院

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの施設は、群馬県高崎市石原町にございます高野山真言宗高崎観音山慈眼院と言う寺院になります。群馬県高崎市では観光スポットとなっている高崎観音山の高崎白衣観音様のお膝元にございます。アクセス方法をお伝え致します。お車でお越しの場合は、国道17号線バイパスの和田橋の信号機を烏川を渡って頂くように西へ進んで下さい。そうしますと主要地方道藤木高崎線に入ります。通称和田橋通りを暫く進んで頂きますと護国神社が右手に見えて来ますので、こちらを道なりに進みますとコロニー染料植物園通りに入ります。直ぐに観音橋を渡る羽衣線が左手に出て来ますのでこちらを左折して頂きます。暫く登って頂きますと右手に市営観音山頂有料駐車場がありますのでこちらへお車を停めて下さい。駐車料金は440円になります。こちらから徒歩で約400m進んで頂きますと高野山真言宗高崎観音山慈眼院がございます。公共交通機関をご利用の場合で電車をご利用の場合は、JR東日本高崎線高崎駅で下車して頂きまして西口に降りて下さい。こちらからタクシーをご利用の場合は約4,100mの道のりで約10分で到着致します。高崎駅から路線バスをご利用の場合は、西口バスターミナルから市営バスのぐるりんをご利用下さい。白衣観音前で下車して頂けましたら目の前に高野山真言宗高崎観音山慈眼院がございます。こちらの寺院の歴史は古く鎌倉時代中期には建立されてからいたと伝えられているそうです。火災などもあり、重要な文献等は焼失してしまったみたいですが、再建され現在に至るそうです。昭和に入ると観光地としても大変有名な高崎白衣観音を高崎の実業家である井上保三郎翁と言う方が作られた事もありこちらの寺院にも数多くの観光客が足を運んでいるそうです。ご祈祷はもちろんのこと、御朱印も頂けますし、毎年8月第四土曜日に万灯会という仏さまに数多くのロウソクを供え、滅罪生善や諸願成就を祈念する行事を行われています。他に年二回、五色龍王襖絵と言う仏画を公開もされています。歴史ある寺院へ是非皆さんもいらっしゃって下さい。
    • 周辺の生活施設

    村国神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    各務原市おがせ池にある村国神社です。 境内にある村国座が国の有形文化財に指定されていて、子供歌舞伎などのイベントが定期的に行われています。 勝負と幸運のご利益がある神社だそうです。
    • 周辺の生活施設

    小国両神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県阿蘇郡小国町宮原にある小国両神社、おぐにりょうじんじゃ。小国のパワースポット。樹齢1000年のけやきの根本から水が湧き出れけやき水源地が有名。神門の脇には、三神杉がそびえています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    養源院

    投稿ユーザーからの口コミ
    淀殿が父である浅井長政の菩提を弔うために創建された建物で、養源院とは長政の法名なのだそう… 歴史に詳しくないので、ちょっと下調べしてから行けばよかったと後悔…(^_^;) 1619年に落雷で焼失してしまいましたが、1621年、二代将軍である徳川秀忠夫人、崇源院により、伏見城の遺構をもって再建されました。以後、徳川家の菩提所として十四代将軍、家茂までの位牌が安置されているんだとか。杉戸には俵屋宗達の白象図、唐獅子図、波と麒麟図、襖には狩野山楽が描いた牡丹図と、宗達の松図がありました。特に俵屋宗達の唐獅子図は、どこから見ても獅子が正面を向いているように見えて不思議です(°▽°)! 本堂の廊下はうぐいす張りと言われ、その天井は伏見城で自害した徳川家の武将、鳥居元忠とその部下たちを弔うため、床板を使った血天井として有名です!2016年に本堂、護摩堂、中門、鐘楼堂等が国の重要文化財に指定されているよう…。 建物の中に入るとすぐに受付があり、入場料を支払うと直ぐに案内役の人が解説しながら案内してくれます。ただし案内役の人が1人しかいないため、拝観者複数人を一緒に案内するという形式。途中から参加しても繰り返し案内しているため、最初の解説に戻った時に聞いていない部分だけ聞くことが出来ます!血天井はよくテレビでもやっていたので、実際に観てみたいと思っていました(> <) 実際に行って歴史を感じることが出来て良かったです(^_^)
    • 周辺の生活施設

    飯野八幡宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    いわき市に行った際に飯野八幡宮に参拝に行きました。赤い鳥居が目印で、大きくて立派でした。初詣にはとても賑わう神社みたいです。神聖な気持ちで参拝ができ、御朱印も頂いて大満足です。是非皆さんも参拝に行ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天王寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    日暮里駅の谷中側にある天台宗のお寺さんです。このあたりはお寺さんが密集していますね。駅から近い方にやたらモダンな山門がありまして、そのむこう隣に渋い昔ながらの山門があります。おとずれたらよく見ましょうね。。境内には大きめの大仏様がおられます。谷中七福神の毘沙門天様もおられますが、ご開帳は1月新春です。地元の方に聞きましたら、この周辺のお寺さんは親戚関係で結ばれているようです。凄いですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    神須牟地神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市住吉区長居西に鎮座されており、アクセスは大阪メトロ御堂筋線、JR阪和線「長居駅」から徒歩10分ほどの場所になります。創建は約二千年前とのことですが、慶長年間に兵火で焼失し、元和元年に再建されたそうです。
    • 周辺の生活施設

    千勝神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    千勝神社さんの紹介記事です。 こちらの施設は、茨城県つくば市内にある、神社です。 首都圏中央連絡自動車道「牛久阿見IC」から車で20分程度の場所にあります。 駐車場も広いので、車で来ても大丈夫です。 敷地内はきれいに整備されて、とても落ち着く雰囲気でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    輪王寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮城県仙台市青葉区にある、曹洞宗の?寺院です。緑豊かな階段を登り、飼われているロバの鳴き声を聞きながら参拝することができます。また、立派な庭園があり、季節によって様々なイベントがあり、とても楽しめるお寺です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    高向神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    高向神社(たこうじんじゃ)は、大阪府河内長野市にある神社です。昔ながらの町並の中にある小さな可愛い神社です。境内の敷地内に10台ぐらいの駐車場があります。ただ、ここまでの道路が細いので注意が必要です。桧皮葺屋根に菊の紋がある本殿は美しく風格がありました。屋根は幾つも重なっていて格式の高さを感じました。
    • 周辺の生活施設

    迫間不動尊

    投稿ユーザーからの口コミ
    1200年以上の歴史を持つ迫間不動尊は茶屋から本堂まで180段の階段を登り、さらに頂上の八方不動までは570段の階段を登ります。頂上まで行かれる方は覚悟して登ってください。迫間不動尊の中でも自然の岩窟の中にある奥の院は神秘的ですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西林山 浄土寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    松山市内にある、四国霊場八十八箇所の内49番札所の浄土寺です。市街地にあり、駐車場は有料なので注意が必要です。ガリガリに痩せた空也上人像や室町から江戸時代に描かれた落書きなど見る所が多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東伏見稲荷神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    東伏見稲荷神社は青梅街道と伏見通りの交差点、北西方面に位置します。三鷹駅や吉祥寺駅からバスが出てます。赤い大きな鳥居があるのですぐに場所はわかります。境内地には本殿の他に末社が数々ありそこにたくさんの鳥居がありました。お塚参りと案内板がありました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    岸和田天神宮(通称:沼天神)

    投稿ユーザーからの口コミ
    私の人生いつも天神さんと共にあります。 マイファミリーは事々にずーっと守って頂いています。 そして訪れる全ての方々に温かく接して下さる宮司や社務所の方々は、疲れた心をホッと癒して下さいます。 のんびりと足を運んでみてはいかがです? 心がホッコリと感じますよ〜
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西方寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    神奈川県横浜市港北区新羽町2586番地にある、西方寺にお参りに行きました。西方寺は鎌倉の笹目に創建され、後に極楽寺に移建され、更に新羽に移転されたと伝わっています。また地元では彼岸花が綺麗なお寺としても有名です。茅葺きの本堂でお参りして御朱印を頂いて帰りました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    水口神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    水口神社は、滋賀県甲賀市水口町宮の前にございます。毎年の節分祭では、赤鬼と青鬼が暴れまくることで有名と聞いたので、チビを連れて行きました。めちゃくちゃびびってしまい、大変でした。迫力満点でしたよ!たくさんの観光客などでいっぱいでした!水口神社さんは、イベントが多い神社でその他、4月19日、20に執り行われる水口曳山祭りは、夜店が200店ぐらいが出店し盛り上がることで有名です!是非、どうぞ!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八品神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    南海電鉄本線 二色浜駅の近くにある八品神社です。貝塚市の特産品である櫛の発祥の地として知られています。 二色浜海水浴場も近いので、海水浴の帰りでも立ち寄ってみてくださいね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    瑞雲寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    春日井市神領町にあります瑞雲寺へ行きました。 山門をくぐると綺麗な庭園に鐘楼と本堂があります。境内にはなかよし地蔵やおさすりさまなどを見ることが出来ます。 仏像を紙でつくるワークショップなども開催しているので次回は参加したいと思います。

■地方・地域の神社・寺院検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画